MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. 【ダイソー】ネームリボンで面倒な名もなき家事を少しラクにしてくれる工夫

【ダイソー】ネームリボンで面倒な名もなき家事を少しラクにしてくれる工夫

2022 4/22
├100円ショップ ├リビング・ダイニング
2022年4月22日 2022年4月17日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

アクセサリー作りは好き。
編み物も嫌いじゃない。

でも、裁縫は苦手。
母は得意だし、洋服も自分で作っちゃうほどの腕前。なんなら和裁もできちゃう。
でも娘はね・・・
やってくれる母親ではなかったので、子供のころから自分で雑巾作らされたりしてたし、家庭科の製作も絶対手伝ってはくれなかったんだけど。

そんな私ですが、最低限のことは一応なんとかなります。
たとえばボタン付けとか、裾上げとか、くらいなら。

大雑把な性格ゆえ、きちんと測って裁断して、という工程が苦手なのです。

目次

後々ラクにするためにしたこと

こんなものをダイソーで買ってきました。

これを取り付けるのは、布団カバー。

元々は紐がついていて、結ぶようになっていました。
カバーがずれないようについているあれ。

でも、布団カバーのかけかえのたびに1枚につき6箇所も結ばなきゃいけないのって面倒!
って思ったのがきっかけ。

最近の布団カバーは最初からスナップボタンタイプだったりするようですが、我が家のカバーはずいぶん前に購入したものなので・・・。
まだまだ使えそうだし、肌触りも良くて気に入っている布団カバーなので、まだしばらくは買い替える予定もありません。

それなら自分でつけちゃえば良いんじゃない?と思ったのです。

さくら

実は最初はスナップボタンだけを購入して、紐に取り付けようとしたのですが、これがうまくいかず。

あまり使わない裁縫道具の収納

これだけしか持ってません。
針と糸のみ!

▼ちなみにこんな記事も書きました

あわせて読みたい
なくさない、わからなくならないために一工夫 洋服を買ったら最初にすること 洋服を買うとついてくる予備のボタン。 どうしていますか? よくあるのが、とりあえずまとめてケースや瓶に入れてる、という方。 多いですよね。 でも、そこに入れたボタ…

♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├リビング・ダイニング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次