MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├リビング・ダイニング
  4. ”断捨離マラソン2016・No.42「テレビ周り」” うちがスッキリしない原因はここだ!

”断捨離マラソン2016・No.42「テレビ周り」” うちがスッキリしない原因はここだ!

2019 5/18
├リビング・ダイニング ├大掃除2016年
2016年11月3日 2019年5月18日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

今日は祝日。

ですが、洗濯をして、仕事をして、買い物に行って・・・
主婦に休みはないよね・・・。
まぁ、仕方がありません。

目次

断捨離マラソン「テレビ周り」

北林ちかこのブログ
『断捨離マラソン2016・No.42「テレビ周り」』 おはようございます。 アメリカ楓の長い並木道が、色づいてきて、とても綺麗です。この光景に毎年思うこと。 同じ並木道に同じ時期に植えられえた、同じ品種の木なのに…

今日の断捨離マラソンはテレビ周り。

この前薬だけ見直し済みの場所になります。(薬は①・②)

テレビボード内に無印のPPケース

③④

薬の隣のPPケースは

電池とかテープとか。

⑤

リビングのゴミ箱用のレジ袋。
私はたたんで入れるんだけど、夫は適当につっこむのでこんなことに。

でも、たたむのを強制はできないので、気づいた時に私がたたんで入れなおしています。

飴、かゆみ止めの薬(これはPPケースに入らない&夫用なのでここに)、手前の小さいビンには楊枝。

全部夫の使うもの。

⑥

その下のPPケース、文房具などを入れていた時期もあったのですが、今は1つは空っぽ。

⑦はカード類なので飛ばして

⑧

ゲームとかCD-Rとか。ここも夫用の引出し。

移動したもの

これは夫の部屋に。

処分したもの

これは処分。

アフター

 

ゴミ箱を右から左に移動しましたが、全体的にはさほど変化はなく。

ここが、うちがスッキリしない原因だと改めて思ったのでした・・・。

無印のPPケースをテレビ台に入れることで、以前よりはマシになったのだけど、やっぱりごちゃごちゃ。

 

そもそもテレビ台のサイズがこのスペースに合ってないんだよね。

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├リビング・ダイニング ├大掃除2016年
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次
閉じる