断捨離マラソン「裁縫道具」
裁縫道具って、特に趣味ではない人でも最低限は必要ですよね。

小学生のときにセットで買わされるアレ、そのままお持ちの方もいらっしゃったっけ。
私は裁縫は決して得意ではなく、もうあきらめたので、ずいぶん手放しました。
2箇所に分けて収納
我が家は2箇所に置いています。
1つはリビング。
数字の入った缶、上はマステとセロテープが入っているのですが、同じ缶が下にもう1つ。
中身がこちら。
白と黒の糸、針、ズボンのすそ上げテープ。
ボタンが取れちゃったときとかに使う、本当に最低限。
2箇所目はここ
もう1箇所は私の部屋。
ほかの手芸用品と一緒に収納。
リリアンニッターなどは私にとっては趣味グッズのほうに入ります。

裁縫道具はこちら。
2つの小さなケースに分けて入れていましたが・・・。
1つにまとめました。
こちらは処分。
ケースは別のものを入れられるので残します。
タティングレース、やってみたくて買ったけれど、なかなか思うようにできず断念。
もうやることはない(^^;
針はそんなにたくさんいらない。
組みひものディスクも1回使ったけれど、それっきり。
多分もう使わないし、
もはや100均でも手に入るようになった今、大事に置いておく必要はない。
そんなわけで、少しスッキリ。