MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├モニター様実例
  4. 【モニター】K様ダイニング 収納の前にモノを置かないで!②

【モニター】K様ダイニング 収納の前にモノを置かないで!②

2021 7/22
├モニター様実例 ├リビング・ダイニング 掃除
2015年12月27日 2021年7月22日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

昨日は新規モニター様のお宅へ伺ってきました。
片付けは年明け予定です。

午前中にコンタクトを買いにいくはずが・・・ガスコンロの大掃除をしていたら時間がなくなりました。
でもピパピカになった五徳を見てご満悦^^
夜はキッチンの引き出しの中を全部出して拭き掃除も。

今日は1Fのトイレと玄関を済ませる予定です。

コンタクトはこれから買いに行ってきます。

目次

モニターK様

3人のお子さんがいて、さらに4人目を妊娠中のK様。

お仕事のものも家にあったりするので、それはもうモノモノモノ・・・。

あわせて読みたい
【モニター】K様リビング 床置きするとこうなっちゃいます クリスマスイブイブの祝日、お天気はイマイチですが楽しく過ごされてますか? 私は例年恒例の「SALTISH NIGHT」(コンサート)へ行ってきます♡ 今月はかなりマイペース...

 

限られたスペースですから、やっぱりきちんと厳選して、減らさないと片付きません。

まずは床に置かれたもの、棚やテーブルの上に積み上げられたものをなくす、ここがスタートです。

ダイニングに設置しているカラーボックス ビフォー

K様のダイニング、ビフォーはこちら。

チェストとカラボを並べておいていますが、その前には買ってきたものが袋に入ったまま放置されていて。
必要だから買ったなら、すぐに出して使うなりしまうなりしないとですよね。

そうじゃないなら、買う必要がなかったということです。

さくら
さくら

収納の前にはモノは置かないで!

収納の前にモノを置いてしまうと、収納の中のものを出し入れするのが大変になってしまうんです。

適当に突っ込まれていたり、上にもモノを積み重ねておいてしまっていた右側のカラーボックス。
今日はここをご紹介します。

ボックスの上にはカメラのレンズやら、いろいろ雑多なものが。

カゴの中はお子さんのものがメイン。
といってもお子さんが描いてパパへプレゼントしたものも入っていますけどね。

こちらもお子さんのもの。

ぜーんぶ別の場所へ移動しました。

ダイニングに設置しているカラーボックス アフター

ストック上に乗せたままで写真撮っちゃいましたが(^^;

カゴの中は掃除用品です。
他の場所にもあちこちに置かれていたものを、ここに集結しました。

掃除用品は、そのときによって色々な場所で使います。
それぞれに同じものを置く必要はありませんし、一箇所にまとまっている方がストックも管理しやすいです。
見つからなくてまた買ってきてしまう、という方は、あちこちに置かずにきちんとまとめておいてくださいね。

一番下は手芸用品。
多趣味なんでしょうか、色々と材料が出てきたK様。
プリザーブドフラワーやビーズなどなど、かなり材料系が在庫されていました。
今回は細かく分類はできませんでしたし、まだ不要なものも混ざっていると思われます。
今一度見直していただいて、きちんと分類して収納すると使う時にわかりやすいです。

私もハンドメイドは好きで、色々手を出してみるので、材料がたまってしまう、増えてしまう、というのはすごくよくわかります。
でも、やってみて向かないな、と思ったものも出てくるはず。
なにかに使えるかも、といつまでも持っていても、持っていることすら忘れてしまうんです。

興味を持って、色々やってみること自体は良いのですが、その後も続けるのかもうやらないのか、というのはきちんと判断していかないと、どんどんたまっちゃいますよ。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├モニター様実例 ├リビング・ダイニング 掃除
100円ショップ モニター モニター神奈川県K様 収納 整理 整理収納 整理収納アドバイザー 断捨離 片付け 100均
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次