MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├モニター様お部屋・クローゼット・押入れ
  4. 【モニター】T様デスク周り 家具の配置も見直す必要あります

【モニター】T様デスク周り 家具の配置も見直す必要あります

2021 7/22
├モニター様お部屋・クローゼット・押入れ
2015年10月12日 2021年7月22日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

3連休最終日、今日はいいお天気。

昨夜、友達からちょっと心配なメールが届いてしまいました。
大丈夫かなぁ…解決してくれると良いのだけど。

目次

T様デスク周り

ビフォー
ビフォー

デスクの両側に棚があり、右側は本棚として使用。
左側はプリンターを上に置き、棚の中はいろいろ混在。

まず、本棚として使っている棚、デスクが4本脚があるタイプではなく、コの字型のため、下の段は出し入れが困難。デッドスペースになってしまっていました。
中身をすべて見直していただいて(ご主人の本も多かったので、一緒に見ていただきました)
残すものを選んでいただきました。

前回も書いたように、この部屋に資源ごみが置かれているのですが、
段ボールにひっかけられたジーパンなど、脱いでまだ洗濯しない洋服の置き場がきちんと決まっていません。
これではそのへんに・・・となってしまうので、1回着たら絶対に洗濯するご家庭以外は一時置き場を決めることが必要です。

アフター

アフター
アフター

机の左側にあった棚を移動しました。
これにはキャスターをつけていただくことをお願いしています。
キャスターがあれば簡単に動かせるので、本棚の奥も出し入れができます。
掃除のときも引き出せば簡単にできますしね。

一番上のプリンターはそのままですが、棚の中は時々使うノートPC、ケーブル、プリンターのインクなど。
上があいているので、棚板を増やせれば収納量を増やすことができます。

一番下は床にそのまま置かれていた加湿器。
まだ使わないでしょうけど、もうすぐ使う季節がきますので、使う時はここから出していただければ。

本棚の中もかなり減ったので、今は奥の方は使っていない状態です。
また増えることもあると思うので、定期的に見直していく必要がありますね。

洋服も本もそうですが、手放すと決めたものは仮でも収納場所には戻しません。
戻してしまうと、結局そのままになってしまうから。
別の場所にひとまとめにして、すぐに捨てる、あげる、売るための準備をすることが大事です。

次回は和室押入れをご紹介しますね

もらいものをあげてきます

今日は大好きなSING LIKE TALKINGのコンサート♡
その前に友達と集まってランチ予定なので、これから夕飯の支度始めます。
そして私は使わない、もらいものの入浴剤。

捨てるのはもったいないので、使ってくれそうなお友達へあげようと思っています。
持っていくの忘れないようにしないと。

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├モニター様お部屋・クローゼット・押入れ
モニター モニター東京都T様 収納 整理 整理収納 整理収納アドバイザー 断捨離 片付け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次