MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├自宅-私室
  4. 掃除をしやすくするための工夫

掃除をしやすくするための工夫

2019 5/10
├自宅-私室
2018年7月15日 2019年5月10日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

山善おうちすっきりラック

私の部屋の収納ラック。

あわせて読みたい
山善おうちすっきりラックでデスク横収納 – 苦手からはじめるお片付け smiley☆life

1つにまとまって、かなりすっきりしました。

でも、あんまり考えずに組み立ててしまったため・・・

下の隙間は6cm。
これでは掃除機のヘッドも入らず、掃除がしにくかった(^^;
ずっと気になっていたのですが、ようやく思い立ちました。

掃除機が入る高さを確保&コードは壁に

ちょっと雑になってます(^^;
ティッシュがななめになってる・・・ボックスのふた浮いてる・・・
そこは目をつぶってください(笑)

プリンターをつなぐためのコードも床を這っている状態で、今回ここも一緒に改善!

棚板をすこし上げて、10cmを確保。
これで掃除は格段にしやすくなります。

床を這っていたコードも、壁に留めてラックの後ろを通しました。

コードって、意外と邪魔なんですよね。
よく通る場所なら引っ掛けてつまずく可能性もあるし、そうでなくても掃除のときにいちいち持ち上げなくちゃいけない。
おまけにほこりがたまりやすい。

ちょっとしたことですが、たったこれだけのことでも掃除しやすい部屋になります^^


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├自宅-私室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次