アクセサリー収納の見直し
今年はアクセサリー製作を再開。
自分の分もリメイクしたり新しく作ったり、で入れ替えも多かった年でした。
ハンガーラックを新しく買ったこともあって、収納方法も見直し!
ネックレス収納
アクセサリー収納はあれこれ試してきました。
自分で作ることもあって、量は多め。
さらに華奢なものはほとんどなく、わりと大振りのネックレス類が多い。(アレルギーがあるから金属NGっていうのも大きな理由の1つではありますが)
そんな私にとって、使いやすさを考えると掛ける収納がベストでした。

これ、簡単に作れてかわいい♡
自宅セミナーでもいいですね!って好評です。
今はハンガーラックに

長くても絡まらないし、ぱっと見て全部わかるので、選ぶのもラク。
ネックレスはこれで良いとして、問題はイヤリング(最近かなり増えた)とか、ブレスレット。
こちらもなんとかしないとね・・・と思っていたタイミングでハンガーラックを導入したのです。
ハンガーラックの側面を利用
小さなイヤリングや、ネックレスと違って短いブレスレットはハンガーラックの側面に収納場所を作ることにしました。
使ったのはワイヤーネット。
簡単にDIYできて便利な収納アイテム、結構あちこちで使っています。

結束バンドで側面にワイヤーネットを取り付けただけ(笑)
バッグチャーム&指輪

ワイヤーネット用のフックをつけて、そこにバッグチャームと指輪。
他のアクセサリーは結構たくさんあるのですが、指輪はあんまり持っていないのです。
イヤリング

ピンチをつけて、そこにミニミニハンガー(手作り)にかけたイヤリングを。
若干落ちやすいのが気にはなっていますが・・・そこはまた考えます。
ブレスレット

こちらもワイヤーネット用のフックに。
そんなに使わない割に持ってるな・・・。
現在販売中のアクセサリー♡
minneで販売しています。
基本的に一点モノ。
同じの何個も作るの、楽しくないんだよね。
気になるものがありましたらお早めに^^
コメント