MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├自宅-私室
  4. 無印良品PPストッカーがCDにぴったりサイズ

無印良品PPストッカーがCDにぴったりサイズ

2020 11/11
├自宅-私室
2014年5月17日 2020年11月11日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

CD収納は無印PPストッカー

予定していたとおり、CDの整理に取り掛かりました。

クローゼットにPPストッカー3段を2つ。
6つの引き出しのうち4つ分にCDを収納していました。

残りの2つには

ストールとハンカチ(タオル)。

今回はCDを引き出し4つから3つに減らすことを目標に!

生活スタイルにモノの持ち方が追いつかない

結婚退職するまで、CD店で働いていました。
仕事で聴かなきゃいけないものもあるので、それはそれはとんでもない量のCDを持っていました。

結婚するときに相当減らして、個人的に持っておきたいものだけにはしていたけれど、それでもまだ多い。

片付けを始めてからも今回が3回目の見直しです。

以前は音楽を聴く=コンポでCDを聴く

でした。

でも、今はiPodに取り込んで、iPodで聴いてる。
またはPCで聴いてる。

つまりCD自体で聴く機会はめったにありません。
なのに、CDを持ち続ける。

生活スタイルの変化にモノの持ち方が追いついていない典型的な例かもしれません。

取り込んでいなかったものは聴いていないということ。
それでもまだ思い切れない私は、大量にPCに取り込み作業をして、それから処分しました。
これで引き出し3つに収まる量に^^

CDケースはただのプラスチック

以前は販売されているケースのまま保管していたので、スペースもたくさん必要でした。
でも、ある日ふと思ったんです。

さくら

ただのプラスチックのケースだよ

って。
そう思えたら手放すのも早かった!

今は

歌詞カードはもちろん、裏ジャケットも一緒に不織布のケースに入れて、プラケースは捨てています。

あ、特殊パッケージのものはそのままですけどね。

あいた引き出しにはベルトなどの小物を収納しました。

不織布ケースに移したものはかなり省スペースに。
2枚組などの特殊パッケージのものはそのまま。

さくら

無印良品のPPストッカー、CDを立てて収納するのに本当にピッタリ


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├自宅-私室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次