MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├自宅-私室
  4. クローゼット内PPストッカー 衣類収納編

クローゼット内PPストッカー 衣類収納編

2020 10/26
├自宅-私室
2015年8月3日 2020年10月26日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

クローゼット内PPストッカー衣類編

今日もクローゼット。

衣装ケースの右隣に2列並んでいるPPストッカーです。
このPPストッカーの奥にも、実はPPストッカーが2列、同じように並べてあります。

1何左のPPストッカーは

[blogcard url=”https://cherry-s.info/storage/my_room/closet20150802″]

↑をごらんください。

1段目:左は下着・右はインナー

左は写真割愛。

右はタンクトップやキャミソール、インナーとして着るものが入っています。

たたむとくたっとなって倒れてしまうので、くるくる丸めています。
こうすると、倒れにくいんです。

洗濯したら後ろへ。あまり着ないものが出てきたらずっと手前に置かれることになります。
今は全部着ていますけどね。



2段目:左は下着・右はストッキング&タイツ

ストッキングとタイツ(薄手)。
当然ですが今の時期はストッキングしか履きません。
寒くなったらストッキングは履かなくなるので、今はしまってある厚手のタイツをここに移動します。

[blogcard url=”https://cherry-s.info/storage/post-4299″]

↑ストッキングのたたみ方はパントリーさんで書いています。

3段目:左はハンカチなど・右は靴下

左はタオルハンカチ&ハンカチ、あとはポーチとか花粉の時期に使うティッシュケースとか。
アイロンが大嫌いなので、ハンカチはほぼ使わず、タオルばっかりです。

右は靴下。
一番手前はフットカバーで、次が普通の靴下。
その奥は冬物の厚手のもの。
一番奥はフットケア用のもの。
靴下はゴムが伸びるからくるっと返してまとめない方が良い、と見ましたが
どうしてもバラバラになってしまうので私はまとめています。
伸びてしまったらそれはもう寿命、と思って諦めます。



PPストッカーは仕切りがない

仕切りがないので、そのまま小さなものを収納すると中でぐちゃぐちゃ。

100均のケースを使って仕切っています。

引き出しなので、重ねず立てて収納しておくことも使いやすくわかりやすいポイントです。

 

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├自宅-私室
100円ショップ クローゼット 収納 整理 整理収納 整理収納アドバイザー 断捨離 無印良品 片付け 100均
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次