MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├自宅-私室
  4. 引き出しに収納している洋服

引き出しに収納している洋服

2019 5/08
├自宅-私室
2014年5月14日 2019年5月8日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

たたんで収納する洋服

クローゼットに6つの大きな引き出しを入れて、そこにたたむ衣類を収納しています。

このクローゼット、奥行きが80cm以上あります。
なので、引き出しは押入れサイズの奥行き74cmを使っています。

なんとなく衣替えはしていたけれど、肌寒くてひっぱりだしたものなどもあったので、一度全部出して確認。

②は部屋着

①は下着なので飛ばします。

②に入れているのは部屋着。

今の時期着ている部屋着
夏用部屋着
冬用部屋着(ソックス、インナー)
水着、野外ライブ用グッズ

体力なくなって、野外ライブは2年連続で断念しました。
一度行かなくなると、なかなか再開できないんだよね(^^;
もういらないかもしれません。
水着なんて・・・絶対着ない気がする。これこそいらないか。

③と⑥は冬物

③は全部冬物。

今年寒くなるまで着ませんので、1番下の引き出しでも困りません。

⑥は

手前がパンツ、奥に冬物。
冬物はかさばるので、1つの引き出しだけでは入りきらず。
パンツは履く頻度が低いので、1番下の引き出しへ。

④はトップス

手前から
長袖、七分袖(今着ている)
半袖(もうすぐ着る)
カーディガン

1番上の段が1番使いやすいので、ここによく着るものをメインに入れています。

⑤はインナー

手前からキャミソール&タンクトップ・Tシャツ・チュニック&帽子。

ワンピースやスカートはかけているので、ここにはありませんが・・・
地味目な色合いで(笑)
そして無地がとても多いです。これは子どもの頃から。
好みもあるので、つい選んでしまうんですよね。

まだまだ多いけれど、これでもずいぶん減らしました。
残したものは一応全部着ているはず・・・?


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├自宅-私室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次