自分で洗濯
水曜日に着た浴衣。
綿100%の浴衣ですので、普通に家で洗濯しちゃいます。
昨日は風も強かったので、しっかり乾き、夜にアイロンがけ。
といっても、うち、アイロンありません(^^;

2年間で初めて、アイロンなくて困りました

↑2016年8月にアイロン手放していました。
丸2年、1度も困らなかったってことです(笑)
アイロンはないので・・・
たった1回のためにまた買うのもばかばかしいので、今回は衣類スチーマーで。

アイロンを手放すきっかけになった衣類スチーマー。
ほぼアイロンが必要なものがないので、これすらもめったに使わないのですが。

浴衣みたいな大きなものにはアイロンの方がラクです・・・
衣類スチーマーできれいにシワを伸ばすのはかなり大変でした。
次回はおとなしくクリーニングに出そうかな。
浴衣は1枚にしぼった
全部たたんで・・・

そう。
出したときは浴衣が2枚ありました。
ずっと迷いながらも手放せずにいました。
でも、もういいかな。
回数としてはそんなに着ていないけれど、ピンクの桜柄を手放そうと思います。
浴衣なんて、年に1度すら着る機会がありません。
それなのに、2枚も必要ないんです。
下駄も処分
そんなに長い時間でもないのに、下駄を履いて歩いたら足が大変なことに。
今回は鼻緒の部分は大丈夫だったのですが、足裏の鼻緒が当たっていた部分が激痛です。
ふくらはぎもつりそうな痛み。
もうこの下駄は履きたくない。
と思ったんです。
![]() |
履き心地がふかふかで疲れにくい 価格: (2018/08/16 21:39時点 ) 感想:27件 |
調べてみたら、痛くなりにくい下駄ってあるんですね。
次に浴衣を着る機会があったら、その時に新しく買おうと思います。
というわけで、この下駄も処分です。