MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├自宅-夫の部屋
  4. 私には使えなかったタンスの今

私には使えなかったタンスの今

2018 11/23
【整理収納】 ├自宅-夫の部屋
2015年7月12日 2018年11月23日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

昨日、「お片付けの基本を学ぶ!の会」を開催しました。

その中で、私の部屋で使っていたタンスをやめたお話をしました。
参加者さまから、そのタンスはどうしたんですか?とご質問をいただいたので、その行き先について書いてみようと思います。

目次

夫の部屋公開

あわせて読みたい
移動先も整理!工具の収納 【移動するから、移動先も見直す】 昨日、キッチンに置いている私の工具を見直しました。 https://cherry-s.info/storage/kitchin20150707 頻繁に使うわけではないもの...

ここでちらっと映っていますが、ちゃんとお見せしたことはなかった夫の部屋。

この家に引っ越してきてからしばらく、段ボールが積まれたままでした。
とにかく中身を出して、他の部屋で使わなくなった収納家具を持ち込み、
一応はしまいこむことに成功しています。

私の洋服の量には合っていなかったタンス。

タンスって、引き出しが浅くて、実はあまり入らない。
木製のために、しっかりしたつくりである反面重い。
私にはあまり使い勝手の良い収納家具ではありませんでした。
でも、安くはなかったことも知っているし、処分するのは気が引けて、最終的に今は夫の部屋へ移動しています。

タンスの中

トップス

インナー(シーズンオフ)

こんな感じで収納しています。

私の洋服は入りきらなかったけど、夫のものなら十分入るんです。
かさばるものが少ないのも大きな理由かも。

普段着る下着やインナーは別の場所に収納しています。
タンスは私服とシーズンオフのインナーの収納にしました。
同じ部屋とはいえ、出勤前の支度にあちこち回らなければならないのは面倒ですからね。

「入らないから収納家具を増やす」はNG

このタンス、学生の頃親に買ってもらったもの。

その頃の私は、入りきらないから収納家具を増やせばいい、と安易に考えていました。

そして深く考えずに決めたこのタンス。

先にやるべきだったのは、持っている洋服の見直しだったんですよね。
そして、残す衣類を本当にしまいきれないのであれば、その量に合った収納用品を選ぶべきでした。

ある意味片付けられなかった自分の負の遺産(TT)
それでも手放せないので、夫に使ってもらうことにしました。

さくら
さくら

家具を買う前にモノの見直しをしましょう!

そしたら必要な収納がわかります。
処分するとなると粗大ごみの費用がかかってしまうし、もっと大きな自分で運び出せないような家具だったら業者に来てもらわなければならなかったり、いらないもののためにお金を払わなければならなくなっちゃいますよ。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
【整理収納】 ├自宅-夫の部屋
収納 整理 整理収納 整理収納アドバイザー 断捨離 片付け
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次