トイレットペーパーのストック
トイレットペーパーのストック、どうやって保管していますか?
買ってきたまま、袋ごと置いている方、ちょっと一手間かけると使うときが楽ですよ★
今は違うものを使用していますが、トイレットペーパーってたいていこんなパッケージで売られていますよね。
この袋のまま、収納の中につっこんでいませんか?
扉がなければ見栄えも悪い。
扉がある収納なら隠すことはできますが、出すときが面倒!
すぐに使える状態にしておく
新しく買ってきたら、すぐに袋から全部出します。

私は無印良品のソフトボックスをトイレットペーパー収納に使っています。
これ、6個×2段で1袋12ロールがぴったり。
ファイルボックスも使えるそうですが、高い位置に収納するので落ちてきたら危ないことと、
ファイルボックスではかなりぴったりすぎて出し入れがスムーズではないなと感じたのでやめました。

つっぱり棚にボックスを置いています。
右側の同じソフトボックスには洗い替え用のカバー類、掃除用品、非常用トイレも。
それほど重いものでもないし、ソフトボックスに入れているので、万一落ちてきても怪我はしないと思います。
意外とそのまま袋に入れて保管している方、多いんです。
買ってきたときにひと手間、入れ替えておけばスッキリ&便利。
ぜひおためしくださいね^^