ブログ
ワークショップ・講座 お知らせ&レポートオンライン開催♡収納見学付♪苦手を好きに変える!お片付けのキホン
GW後半、5連休のスタートですね。 近所の買い物にしか出ていませんが、一応観光地?な亀有は結構な人出でした。相変わらずコロナ感染者は減りもせず・・・。 今年も家で過ごすゴールデンウィーク。本当は出かけられると良いのですが、今はひたすらガマン。... ワークショップ・講座 お知らせ&レポート【オンライン開催】整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
【おうちで学ぼう】 新型コロナウィルス、収束まではまだまだ時間がかかりそうですね。自分の力でどうすることもできない。一日も早くワクチンや治療薬ができる日を待ちながら、少しずつ日常を取り戻していかれるように願うことしかできません。 2ヶ月に1... ├キッチンいろいろ壊れた2022年、あちこち補修からスタートの2023年
去年は壊れて買い替え、がとっても多かった年。 今の家に住んで10年以上、その時に買ったものとかは劣化して壊れても不思議はないんですが、そんなに続かなくても・・・というのが本音。 【照明器具】 買い替えようと思ってたわけじゃありません。普通に掃... ├ユニクロ少ない服で着まわす40代プチプラシンプルコーデ記録と夜ごはん12/4~12/31
【12/4~12/31 インスタ コーデ記録投稿まとめ】 この投稿をInstagramで見る 片づけられないを卒業!smiley☆life 山岡さくら(@smiley_life_sakura)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 片づけられないを卒業!smiley☆life 山岡さくら(@smile... ├着回しコーデ少ない服で着まわす40代プチプラシンプルコーデ記録と夜ごはん10/2~11/5
【10/2~11/5 インスタ コーデ記録投稿まとめ】 この投稿をInstagramで見る 片づけられないを卒業!smiley☆life 山岡さくら(@smiley_life_sakura)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 片づけられないを卒業!smiley☆life 山岡さくら(@smiley... ├サンキュ!STYLE【サンキュ!STYLE】値上げラッシュ 乗り切るための試行錯誤
今年はあれもこれも、本当に値上げだらけ。 電気代やガス代も上がり、日用品も食品も続々値上げ。本当に家計が厳しい! 我が家ももちろん、その値上げに苦しんでいます(TT) それでも月々の予算を変えずに、あれこれ工夫しながら生活しています。 【食費対... ├大掃除2022年少ない服で着まわす40代プチプラシンプルコーデ記録と夜ごはん9/4~10/1
【9/4~10/1 インスタ コーデ記録投稿まとめ】 この投稿をInstagramで見る 片づけられないを卒業!smiley☆life 山岡さくら(@smiley_life_sakura)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 片づけられないを卒業!smiley☆life 山岡さくら(@smiley_... ├キッチン今年も大掃除始めました!おすすめレンジフードフィルターもご紹介
毎年9月にスタートするのが恒例となった大掃除。 今年も始めています。 【大掃除の準備 リスト作り】 引っ越しもしていないし、掃除する場所は大きくは変わりません。ただ、この1年で増えたものがあったり、なくなったものがあったりするので、去年も使... ├キッチン【防災月間】ローリングストックで使いながら備える【サンキュ!スタイル更新】
9月ももう残り1週間ほどになりました。 今年もあっという間に過ぎていきますね。そんな9月、防災月間です。 地震はもちろん、最近は台風や大雨での災害も、ここは日本?というような大きさの規模のものが増えています。 使わなくて済むなら、一生使わず... ├着回しコーデ少ない服で着まわす40代プチプラシンプルコーデ記録と夜ごはん7/31~9/3
【7/31~8/27 インスタ コーデ記録投稿まとめ】 この投稿をInstagramで見る 片づけられないを卒業!smiley☆life 山岡さくら(@smiley_life_sakura)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 片づけられないを卒業!smiley☆life 山岡さくら(@smiley... ├キッチンずぼらでも飲み忘れなくなったサプリの収納方法
サプリって、飲もうと思って買うのに忘れがち。今まで何度、気づいたら飲まなくなっていて、古くなっちゃって処分したことでしょうか。 そんな私ですが、最近は飲み忘れることがなくなりました。 サンキュ!STYLEでその方法と理由をまとめています。 【毎... ├リビング・ダイニング約30年もののテレビ台、ついに買い替え!
【今までのテレビ台】 夫が一人暮らししているときから使っていたテレビ台。 よほど丈夫だったのか、まったく壊れたりすることはなく今まで現役でした。多分30年は使ってるんじゃないかな。 当初はブラウン管のテレビ。なのであの頃のテレビ台ってみんな奥...