逗子マリーナ&本日ポチったもの

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

目次

逗子マリーナへ

今日は逗子マリーナへ行ってきました
Shonan Beach FMの「Shonan Breeze」に竹善さんゲスト出演♡
渋滞にはまった竹善さん、遅刻して登場されましたが、終了後大サービスで
うれしい1日になりました。

逗子マリーナへは鎌倉駅からバスに乗るのですが、鎌倉の大混雑にびっくり。
3連休とはいえ、お正月は終わったし、そこまでではないと思ってたんです。
とんでもなかった。
今週もう1回鎌倉へ行くのですが、平日だから大丈夫だよね・・・。

騒音性難聴Σ(T□T)

先日、耳鼻科で検査を受けました。
左耳、なんか聞こえにくい・・・という自覚症状があって。
聴力検査の結果、実は左だけではなく右も、騒音性難聴と診断されました。

工場などの音が大きな職場で働いてるか?→NO

パチンコする?→NO

イヤホンで音楽聴くとき大きい音で聞いてない?→それほどではないと思う

結果、私の場合はライブが原因だろうということに。

イヤホンを使うなら、ノイズキャンセリングのものを使った方が良い、とすすめられてきました。

できるだけイヤホンでは聞かないようにしますが、外出中にどうしてもラジオを聴きたいこともあるので、ノイズキャンセリングのものを用意することに。

【2018.9.1追記】
私が買った頃より安くて種類もいっぱいあるー!買い替えたくなってきます・・・。

ライブ用耳栓

今日友達に騒音性難聴のことを話したら教えてくれました。

こんなものがあるのです。

演奏やMCはちゃんと聞こえるけど、耳の負担を減らしてくれる耳栓。
ライブ用に作られているもの。

ライブはやめられないから、買ってみました。

周りの人から見たら、ライブに来てるのに耳栓してる!?って思われちゃうかもしれないけど・・・
ちゃんと聞こえてるので(^^;

放置しない

実は耳鼻科へ行ったとき、先生に怒られました(TT)

自覚症状が出てからかなり時間が経っていたんですね。

なんですぐこないの!って怒られたわけです(^^;

聞こえないわけじゃない、ちょっと聞こえにくい気がする、という程度だったので、まぁそのうち・・・となってしまったわけですが、もしこれが突発性難聴だったら手遅れになっていたそうです。

騒音性難聴の場合は治療法はないそうで、日常生活を気をつけて送る以外にはないんですって。
年齢と共に高い音は聞こえなくなってくるから、間に聞こえない音域がある私はそこに達した時にガクンと聞こえる範囲が落ちるということらしいです。

自分でなんかヘンかも、と思うときはやっぱりすぐにちゃんと診察を受けることが必要です。
自覚症状がある方は(耳に限らず)すぐに病院へ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次