【モニター】K様クローゼット収納

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

月曜、火曜は出勤日でした。

通常火曜日はお休みなのですが、自主開催のセミナーが人数不足。
受講生として参加してきました。

コミュニケーションの研修だったので、仕事でもプライベートでも役立つことをたくさん学べた1日だったかな。

先月末に予約メールをいただいていたS様からのお返事をお待ちしております。
今日カウンセリング、と思ってあけていましたが、どうやら久しぶりに完全オフ日になりそう。
この前行ったとき品切れで買えなかったものが入荷しているようなので、IKEAに行ってこようかなと思っています。

目次

実家は物置ではありません!

今日からは4回にわたって片付けに伺ったK様のご紹介をさせてください。
K様はお父様と2人で一軒家にお住まいです。
元々はご兄弟も一緒に住んでいたため、2人には広すぎるくらいのお宅です。
ただ、そのご兄弟の荷物がね・・・いっぱい置かれてしまっています。

実家は物置じゃありません!

心当たりのある方、ぜひご実家に置きっぱなしの荷物、見直してください。

そういう私は・・・着物だけは実家で保管してもらってます。
だって自分じゃ着られないから着るなら実家で着付けしてもらうし・・・着物をきちんと保管できる自信がないし・・・。
でもまったく着ていないので、どうするのかを相談しないといけないですね。

K様のお部屋のクローゼット

まずはクローゼットから。
せっかくクローゼットがあるのに、洋服が入りきらずお部屋にも収納を置いている状態です。

ビフォー

冬に使う寝具、紙袋、アルバム、ブランドバッグなどの箱、ビデオテープなど。

バッグなどが下にそのまま置かれてしまっています。
季節家電はこの部屋で使うものなので、場所としてはここでOK。
着ていない洋服がほとんど、ということで思い切って手放していただいたものもたくさん。

アフター

ビデオテープはデッキが動く今のうちに中身を確認、必要なものはDVDにする作業を早速始めてくださいました。
ここに使ったらよいかな、と思っていたものが実は先日IKEAで品切れしていたもの。
我が家にも買い足したいと思っているので今日買いに行くのですが。

高い位置なので出し入れするのは大変ですが、保管しておけば良いものや、1年に一度出し入れすれば良いものなどの収納に使えば、結構な量入る場所です。

部屋に出ていたキャビネットはクローゼット内へ。
キャビネットの上にボックスを置いてバッグ収納にしました。
小さなものはカゴにまとめて。
奥に季節家電、手前の袋に入っているものはネイルグッズ。
K様、ネイリストを目指していらっしゃいます。

趣味でやるネイルとは違いますから、必要な道具も当然多くなりますよね。
今は袋に入っていますが、キャスター付のワゴンにまとめて、ワゴンごと出し入れできるようにすると便利かな、と思っています。

写真で見てもわかるように、洋服のところはスッカスカ。
なので、もう少し洋服が減れば、今は部屋に出ている洋服もここ1つでまとめられるようになると思います。

たたむ衣類はキャビネットに

クローゼットの横にあったキャビネット。
これをクローゼット内に移動しています。

こんな感じで収納。

この引出し、これ以上あきません。
なので奥はたまにしか着ないものやシーズンオフのものを入れるしかないのです。
収納家具を買う際、引き出しがどこまであくのかも注意しなければいけないポイントです。

K様、とにかく行動が早い!
次に私が伺うまでの間もできるところをご自分で進めてくださっていたり。素晴らしい。
実は最後にもう少し追加で・・・なんてお話もいただいたのです。
とてもありがたいお話なのですが、K様なら一人でできると思いますよ!とお断りさせていただきました。
今回お部屋全体などは一気にやりましたから、それ以外で気になる細かいところは、ぜひがんばってみてほしいなと思います。
やっぱりむりー!と思ったらご連絡ください。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次