【モニター】K様洗面台収納は左右で人別に

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

目次

お知らせ

以前からライターをさせていただいているパントリーさん、

記事投稿のシステムが変わって、私の書いた記事を一覧で見ていただくことができるようになりました。

(以前のシステムで書いたものは出てきませんので最近のものだけになります)

こちらからぜひご覧くださいね。

モニターK様洗面台

洗面台の上部は扉付の鏡裏収納ではなく、鏡の両サイドに収納があるタイプ。

あんまり収納できる場所がないんです。
鏡の裏も収納になっていると、もっと色々しまえるんですけどね。

アフター

たいして変わってないんじゃ・・・?と突っ込まれそうですね。

歯磨きのときに口をゆすぐコップ、変えました。
お友達のアドバイザーさんもオススメのダイソーのもの。
吸盤でくっつけるんですが、水が勝手に切れてくれるというスグレモノ。
私は使ったことがないんですが・・・(私はキッチンで磨くのでコップはそのへんにあるし・・・洗面所にはお手入れが面倒なので紙コップ置いてるし・・・)

こちらも洗面台下の収納と同じように、左と右で人別にしています。
ドライヤーを移動したので、右下も収納場所として使えるようになりました。

お持ちのものを使ったので、歯ブラシなどを立てているのはプラ製のコップ(コップとしては使っていません)。
持ち手がついているからデッドスペースができてしまっています。
見た目をもっとスッキリさせたい、もっと立てて入れたいものがある、という場合は、ここにピッタリのサイズのペン立てのようなものを用意すると良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次