「ただの紙」と割り切った私のライブチケットの収納方法

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

今日から夏休み。

なのに・・・朝から張り切って掃除して洗濯して
ほっと一息ついた頃熱っぽさと頭痛に襲われ
ちょっと風邪っぽいみたいです。

そんな私に追い討ちをかけるような事件が(←あくまで私にとって)

夜、取り込んだ洗濯物をたたんでいたときのこと。

ひとまず全部取り込んで山にし、上から順番にたたむのですが、途中で家の中では聞こえるはずのない鳴き声が(TT)

どう考えてもそこにいるよね・・・。

セミΣ( ̄□ ̄;)

私の下着にはりついていました・・・

袋に入れて振り落とそうとがんばるも、ヤツもがんばる。離れない。
もうあきらめましたよ。袋をきつーくしばってポイ。

虫、全般的にムリですΣ( ̄□ ̄;)

よりによって、この前買ったばかりのだったのに・・・。

そんなさんざんな日でしたがHPの手直しを延々とやっていました。

目次

ライブチケットの収納方法

以前は全部保存していました。当然のことながら相当な量になっていて。
これが札束だったらどんなにいいか、と思うほど。

大きさもバラバラだし、ファイルに入れようにもうまく収まらない。

そこで始めたのがスキャンしてチケットそのものは処分する方法でした。

でも、時々開いて見たい。

なのでチケットの画像をワードに貼り付け、幅を統一してレイアウトを整え、印刷したものをファイリングしています。

記念すべき初SLTは

20160814

ラジオの公開録音。

なんと1991年。女子高生だったかしらね、たしか。

もともと好きなアーティストがホストをつとめている番組で、ゲストのラインナップからひょっとして出てくれるんじゃ・・・?と期待していたら次回のゲストはSING LIKE TALKINGって。

あのときの嬉しさ、今でもよく覚えています。

どうしても行きたくて、応募して。
友達をなかば強引に誘い、行ってきたのでした。
当時は3人だけのアコースティックライブがとても多くて、千章さんチップスターにお米入れて振ってたっけね。

久しぶりに開いてそんなことを思い出したり、あーこのライブはこんなことがあったなぁ、って思い出したり。

それも楽しいひと時なのです。

グッズの収納は↑でまとめています。
減ることがなく、増える一方。

さくら
さくら

雑誌の切り抜きやチラシ、チケットはただの紙。
データ化して手放すようにしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次