窓サッシ掃除が少し楽になりました

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

目次

窓サッシの掃除に新アイテム投入

窓サッシ掃除のために先日買ったもの。

マルハチ産業DAHLIA
霧王 加圧式 掃除用ブラッシングスプレー
ペットボトルがお掃除用品に!

価格:
600円

(2018/12/09 06:46時点 )

感想:3件

 

以前テレビで加圧式のペットボトルに取り付けるものが紹介されていて、便利そう!と思って買いました。
私が買ったのはテレビで紹介していたものではなく、ブラシもついているもの。
ブラシの間から加圧された水が出るので、別でブラシを用意する必要がありません。

掃除方法

500mlではすぐに水がなくなってしまいますが、2Lでは重過ぎて扱いにくいので、750mlのペットボトルを使います。
1Lくらいまでなら大丈夫そうですが、うちにはなかったので。

キャップ部分に取り付けるだけなので、簡単にセットできます。

雑巾で拭いて、大まかに汚れを取ります。
角の部分や溝の部分は雑巾では取れませんので、ここでスプレー登場。

水を出しながらブラシでこすって汚れを落としていきます。

最後に乾拭きして完了。
すみの汚れも取れているのがおわかりいただけるでしょうか。

逆側ももちろんきれいに。

面倒なサッシの掃除がラクになりました

以前は綿棒や竹串、歯ブラシなんかを使って掃除していましたが、なかなか隅まできれいにならなかったんです。

100円ショップでもペットボトルにつけるブラシが売っていますね。
もしかしたらそれでも十分落とせるのかもしれませんが、圧力がかかって水が勢いよく出てくれるので、落とした汚れも流してくれる、という点でも便利です。

面倒だった窓サッシの掃除が少し楽になりました^^

2018.12追記

結局100均のブラシになっています(笑)

圧はかからないので自分でペットボトルを少し押しながら水を出しますが、十分汚れは落ちてくれています。
圧力よりも大事なのは、ブラシの方かも、と思っていたりして。

あるもので・・・と思って使い古しの歯ブラシなどを使いがちですが、歯ブラシではブラシが短いので角に入りません。
毛足の長いブラシがあれば、結構簡単にできちゃいますよ。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次