今日は予定通り、朝家を出て、1日講座を受講してきました。
結局準備は夜に少ししただけで行ってしまったので、完全に準備不足(^^;
試験までにしっかりやらなくては。
目次
断捨離マラソン2016・No.47「年賀状」
北林ちかこのブログ


『断捨離マラソン2016・No.47「年賀状」』
おはようございます。 今日は11月のちょうど真ん中。 2016年も、あと1ヵ月と半分なんですね。 …はやいなぁ。 昨日、来年の手帳を買いました。 毎年、同じシ…
今日の断捨離マラソンは年賀状。
私、年賀状1枚も残していないのです。
あわせて読みたい


年賀状の保管どうしていますか?
今日は予定が変更になり鎌倉へ行ってきました。 友達と初詣&ランチ。 ランチ後はお店を変えて、コメダ珈琲へ。 行くとつい頼んでしまうシロノワール♡ 今日は友達とシェ…
あわせて読みたい


今年も年賀状の整理
通常は水曜日はお休みですが、今年は仕事始めに当たったので出勤しました。その代わり、明日がお休みで、明日から6連休(笑) あて先のデータ更新 年賀状の保管について…
すべてデータにしているので、はがきそのものはゼロ。
断捨離しようがないので、今日はお休み。
そろそろ来年の年賀状の準備もしないといけない時期ですね。
非常食の見直し
断捨離マラソンで見直すものはないので、今日は非常食の話を。

キッチンの吊戸棚に収納している非常食。
レトルトカレーの賞味期限が切れてしまったので、新しいものを買ってきました。
MISONOYA楽天市場店
¥1,803 (2022/03/19 16:00時点 | 楽天市場調べ)

これを非常食として置いています。
普通のレトルトカレーは動物性の油脂なので、冷えているとざらっとした舌触りで、おいしくないんです。
でもこのカレーは植物性油脂なんだそうで、冷めていても大丈夫らしいです。
(実際にはあたためてしか食べていないので、わからないのですが・・・)
非常時は電気やガスも止まってしまっている可能性が高いから、あたためられないことも考えなくてはいけません。

取っ手付きのボックスにレトルトカレー、缶詰、レトルトのフルーツなどを。
賞味期限が切れるタイミングで入れ替えて、古いものは食べちゃいます。