100均で狭い洗面所のタオル収納

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

とにかく狭い我が家の洗面所。

洗面台の横は洗濯機を置いたらもうなにも置けないんです。
洗面台もごく普通のタイプで、収納力はあまりありません。

でも、洗面所って置きたいもの、いろいろありますよね?

そのひとつがタオル。
絶対に必要なものなので、収納場所を確保しなくてはなりません。

目次

洗濯機ラックを撤去

狭い洗面所で、収納を確保するために設置した洗濯機ラック。
プラスチックのパーツが割れてしまったこともあり、ぐらついていました。

突っ張りタイプなので、倒れることはないけれど、気になって・・・。

タオルの収納場所を確保できれば、ラックはなくても良いのですが、とにかく狭い!
収納を置く場所なんてないのです。

今までは洗濯機ラックを使って、このように収納していました。

タオルは壁面収納に

色々悩んだ結果、壁使えば良いんじゃない?という結論に。

いきなりアフターですが(笑)

ハンディークリーナーの置き場所はこれから考えないとですね。テキトーすぎます(^^;

材料はすべて100均

できるだけ安く済ませたかったので、ダイソーのワイヤーネット(200円ですが。セリアには大きなサイズが100円で売っています。)とキャンドゥで買ったワイヤーラックを使いました。

ネットをとめているフックもダイソー。
石膏ボードに3本のピンでつけるタイプのものです。
クギだとすぐに外れちゃうんですね、うちの壁。
なのでこのフックはかなりあちこちで愛用中です。

ラックを買わずに、はじめからこうしておけば良かったかも、というくらいスッキリしました。
掃除もラクになったし♪

★トラコミュ参加中★

にほんブログ村テーマ シンプルで機能的な生活へ
シンプルで機能的な生活
にほんブログ村テーマ 100円ショップへ
100円ショップ
にほんブログ村テーマ 暮らしまわりのこと*へ
暮らしまわりのこと*
にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの
にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次