私のアクセサリー収納方法

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

絡むと大変!

ネックレスって、絡んでしまうとほどくのが大変。

でも、1つずつきれいに収納するのは、場所を取ってしまいますよね。

私は自分でサンプルを兼ねて作っているものが多く、数も使っているものだけで22個あります。
(使わないけど保管しなければならないものは別の場所に収納しています)

ネックレスの収納方法

場所を取らず、絡まず、一目で見えること、を優先して考えた収納方法が

クローゼット内の壁を使って収納しています。

これなら1つずつ掛けておけるのでノンストレス。

とっても簡単な作り方

100均で買ってきたウッドピンチの穴に、ひもを通すだけ。

以上!

簡単すぎ(^^;
ひもの両端を輪にして結んで、ピンで壁に留めています。
ウッドピンチにネックレスをひっかける収納方法。

限られたスペースでも、結構な量をかけられるんですよ。

あっという間にできるのに、とっても使いやすいのでオススメ!

リングとブローチは

クローゼットのバーにウッドピンチを両面テープで貼り付けて、そこにかけています。
こちらは数も多くないのでこれだけ。

ブレスレットの収納

アクセサリースタンドを使って、クローゼット内に入れているチェストの上に。

トルソー型のものは3COINS、手の形のはダイソー、木の形のもどこかの100均だったと思います。

配置は

クローゼットの全体は

写真左の壁にネックレス、左側の正面にリング、チェストの上にブレスレットです。

見渡せるからすぐ選べる

洋服と一緒に収納しておくと、洋服を選んだときに一緒にアクセサリーを考えることができます。

朝の1分1秒はとっても大事!
ストレスなく選べるようにしておくと楽チンです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次