ハンガーと計量カップの買い替えは【無印良品】で

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

目次

無印良品へ

今日は無印良品へ行ってきました。

前回買い忘れたもの

計量カップ

ハンガー。

これを買ってきました。

シンプルさに惚れた

計量カップは

写真でもわかるほどにヒビが・・・。
これは100均で買ったものでした。
一応熱湯もOKなものだったのだけど、劣化が早い・・・。

熱湯対応じゃないと意味がないんだけど、無印のはガラス製。
すぐに割ってしまうかも、という不安もありつつ、目盛りが赤字の計量カップばかりの中、無印はグレー。
このシンプルさに惹かれて、買ってきました。

ハンガーはニトリからの買い替え

ハンガーは

ニトリのものを使っていました。
白でシンプル、薄いので省スペース。なによりお安い「お、値段以上」のニトリ。

洗濯物を干す時に使うものとクローゼット内で使うものを変えてしまうと、いちいちかけかえなきゃいけません。
私には面倒すぎる!ので、同じものを使います。

外で使うこともあるからか、ちょっと汚れが気になってきまして。

ハンガーの選び方

お客様からよく聞かれます。

「どんなハンガーがいいですか?」って。

私のオススメは省スペースのもの。




すべらないものも最近はたくさん出ていますが、ここは好み。
滑り落ちやすい素材の洋服が多い方には良いと思いますが、すべらないと外す時にちょっと手間がかかります。

私はそれが嫌なので、すべらないハンガーは使っていません。

いずれにしても、同じものでそろえると、クローゼットの中がとってもすっきりしますね。

ちょっと高いお気に入りのハンガーをそろえて、「ハンガーは買い足さない」というルールを自分で決める。
そうすると、洋服をむやみに増やさなくなる。
そんな話も聞いたことがありますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次