断捨離マラソンNo.3「靴下」

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

昨日の朝、ぼーっとしていたら降りる駅間違えました(^^;
1つ前で降りてしまって、あれ?なんかちがう・・・。
遅刻はしなかったから良かったけど、自分のアホさにびっくり。

今日は片付け作業。
ちょっと久しぶりなのですが、がんばってきます^^

目次

断捨離マラソン2017 「靴下」

断捨離マラソンは靴下。
ソックス、ストッキング、タイツ、足袋など、
足先を包む衣類、全部を含みます。ということです。

北林ちかこのブログ
『断捨離マラソン2017・No.3「靴下」』 おはようございます。 金沢市では、燃やさないゴミや大型ゴミや大量ゴミを自己搬入できます。 郊外の埋め立て地まで、車で運ぶのです。 事情があって、ある方のゴミ捨…

ついでなのでタイツ全部出しました。
笑っちゃうくらい黒っぽい色しかありませんね(^^;

このほかに、洗濯中のソックス1足、部屋用ソックス1足、ストッキング1足あります。

夏場はストッキングを5足程度、随時買い足しながら履いています。
でもそろそろタイツの季節、残り1足のストッキングにがんばってもらいたいところですが、さすがに厳しいか・・・。
多分もう1回買ってくると思います。
ソックスは全部で6足(1足は冬用、一番右のは部屋用)。

冬はほぼタイツなのですが、普通のタイツと発熱素材のものがあります。
しまうときにダメになっているのは処分したはずなので、ひとまずこのまま。
去年よりも洗濯の頻度が上がっているので、今年の冬は様子を見てもう少し減らすかもしれません。

 

そして夫のものも見直し。

13足ありますが、さらに洗濯中5足。

おまけに新品3足、冬の部屋用3足。

まぁ、私の洗濯が追いつかない時があったりしたせもいもあって、買い足されてしまったので、一概に多すぎる!と責めるわけにもいかないのですが・・・。

それにしても多いのです。

見直してみたら

破れてはいないけれど薄くなって透けているものが。
あと、ゴムが伸びちゃってるものも。
合計3足処分しました。

24足が21足になっただけなので、たいして減ってはいないのですが。
ダメになったものから少しずつ減らしていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次