断捨離マラソン「枕元」

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

今日は良いお天気!
寒かった昨日と比べ、気温も上がって過ごしやすい1日です^^
午後から仕事が入っているので、朝から掃除&洗濯。
トイレ、階段、洗面所の掃除をして、洗濯物をベランダに干して。
このあとの断捨離マラソンで外周り(ベランダ含む)というのも出てくるので、ついでにベランダ掃除もがんばりました。
リビングの網戸、窓、サッシもね。
寒くなる前にやっておいた方が絶対に良い場所!

目次

断捨離マラソン「枕元」

飛ばしていた「枕元」。

寝室は家具もないし、ベッドではなく布団生活なので枕元も布団を片付ければただの部屋なんです。

北林ちかこのブログ
『断捨離マラソン2017・No.16「枕元」』 おはようございます。 「家で着る作務衣みたいなのが、欲しい」という夫の要望に、「これからの季節、作務衣はさっむいえ~~」と寒いジョークで応える私。 北林家は今…

夏の写真ですが、布団を敷くと

枕元になるところに

目覚まし時計やスマホの充電器などがどうしても必要です。
でも、そのまま床に置いてしまうと、掃除も面倒だし、つまずいたり踏んだりしかねません。

なので

ワイヤーネットを使って壁にかけて収納。

掃除機をかけるときも、そのままかけられるので楽チンなんです♪

床置きしてしまうと、それをまずは片付けないと掃除ができない。
そうすると、面倒だから掃除自体もやらなくなって、ほこりがたまる、汚れがたまる。
たまってから落とそうとすると、さらに掃除が大変。
これってまさに以前の私。

すべてのものに定位置を決めて、床置きをなくしたら、部屋もすっきりするし、掃除もめんどくささが減りました。

特に寝室は、寝ている間に地震が起きたりしたときの安全のためにも、余計なものはできるだけ置かないことをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次