【ダイソー】スタッキングできるワイヤーバスケットで引き出しの深さを活用

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

目次

ダイソーのワイヤーバスケット

新商品のダイソーのワイヤーバスケット。

ある場所にちょうど良さそう!と思って最初に買った4個がこちら。
そのあと売り切れが続いていて、なかなか買い足せずにいました(TT)

昨日、大きいサイズだけ入荷していたのでようやく買い足せました^^

スタッキング可能

深い方がこちら。

こんな風になるので、重ねることができるのです。

浅い方はその上にはもう重ねられません。

使う場所はキッチン

食器棚がない我が家はキッチンの引き出しに食器を収納しています。

でも、立てて収納するお皿は良いけれど、それ以外の食器には深すぎる引き出し。
それを解消するために、今までは無印良品のメイクボックスを使っていました。

つくりの丈夫な無印良品のメイクボックスを使っていましたが、食器の重みがかかることでちょっと歪みが。
うまく重ねるのがちょっと大変になってきていました。

引き出しにバスケットをIN

ケースのサイズが変わったので、入れ方も変更。

大きいバスケットの下段はめったに使わない食器。
小さいバスケットの下段はたまに使う食器。

上段はよく使う食器です。

お皿も手前によく使うもの、奥はたまに使うもの。

隣のシンク下の引き出しにも

保存容器を入れるのに使いました。

これで出し入れはしやすくなったはず。

重ねる時も上に乗せるだけでよいので、きちんとはまるように、と気をつけなくても大丈夫です。

ちょっとしたストレスも、毎日のことになると積もり積もってきます。
収納で解消できることはさっさとやってしまった方がイライラしなくて済みます^^

★トラコミュ参加中★

キッチンの片付け・断捨離・収納 その他生活ブログ・テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納
にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創!
にほんブログ村テーマ 100円ショップへ
100円ショップ
にほんブログ村テーマ 掃除・片付けのコツへ
掃除・片付けのコツ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次