冷蔵庫の収納、また少し改善

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

目次

収納ケースを変えた冷蔵庫

先日冷蔵庫内の収納ケースを変えました。

ケースを変えただけで使い勝手も収納力もUP☆
ケースって大事ですね。

コの字ラック→ディスプレイスタンド

他のところもいくつか気になっていたので、この機会に改善!

□で囲んだところ。

コの字ラックを使っていました。
卵はそれほど問題なく出せるのですが、ラックの上手前が味噌、奥にケースに入れた粉もの。
ここがちょっと使いにくいなと思っていました。
ラックもあんまり安定感ないし。

なにか良いものはないかな・・・とダイソーをのぞいてみたら

こんなのを見つけました。
ディスプレイスタンド(ワイドタイプ)。

これなら透明だから圧迫感もないし、良いかも♡

アフター

幅が広いので卵の横にもまだ余裕があり、牛乳のストックがすっぽり。

マヨ&ケチャップケース

もう1つ気になっていたところはドアポケット。

少し余裕ができたので詰め替えをやめた調味料。
なのにまた結構キツキツな感じに(^^;

アフター

ここもケースを変えています。

マヨネーズとケチャップを入れているケース、今までは牛乳パックで作ったものを使っていました。
ちょうど良いサイズのものが見つからず、汚れたら交換すれば良いのでこの方法にしていたのですが、ピッタリサイズを発見!

仕切りもあるので便利かな、と思いましたが、出し入れすると仕切りは簡単にはずれてしまった(^^;
でも逆さにしていてもちゃんと立ってくれています。
深さが結構あるのも◎

このケースはセリアで買いました。
ナカヤ化学産業株式会社さんの花のシリーズ「花の新鮮野菜スタンド」。
そう、野菜を立てて収納するためのケースです。


(画像はナカヤ化学産業株式会社さんのHPからお借りしています)

お花の柄はシールになっていて、きれいにはがせるので、透明なケースにできます。

ケチャップはストック買ってあるけど、マヨネーズはないので今日にでも買ってこよう。

作り置きもちゃんとしまえる

普段あまり作り置きはしません。
というのも、作ったら食べちゃうから(^^;

でも写真を撮った日は珍しく作り置きが。

棚を変えたことで、すっきりと収納できました。

下味をつけておいた鶏肉は

シャトルシェフでサラダチキンに。

今までずっと買っていたのですが、やっぱり買うと高い。
ムネ肉は安いので、作った方が絶対安上がり。

でも自分でムネ肉を調理するとパサパサになっちゃう・・・と思っていたのです。

考えてみたら我が家にはシャトルシェフがあります。
煮込み料理や炊飯だけじゃなく、低温でじっくり火を通すことができるシャトルシェフならうまく作れそうと思ってチャレンジしてみました。

サラダチキンの場合は加熱5分、保温30分で完成します。
買ったのと同じようにしっとりできました。

高たんぱく低脂肪のサラダチキン、ダイエットの味方♡
これからも時々作ろうと思います。

★トラコミュ参加中★

にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創!
キッチンの片付け・断捨離・収納 その他生活ブログ・テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納
にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E
にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)
にほんブログ村テーマ 100円ショップへ
100円ショップ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次