部屋着を買い替え 外に出られるものを選ぶ理由は?

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

目次

部屋着(パジャマ)を買い替え

だいぶ色あせてきているのが気になり始めた部屋着。

そろそろ買い替え時かな、と思っていました。

左のボーダーのワンピースを買ってきました。
ピンクのワンピはこの前ユニクロで買ったもの。
やっぱり部屋着感がぬぐえず、コンビニまでが限界なので、部屋着として使うことに。

代わりに今まで着ていたこの2枚を処分しました。
夏はほぼこの2枚を交互に着ているので洗濯する回数も多くて、すぐにダメになっちゃう。
でも部屋着だから、消耗品と割り切っています。

部屋着を選ぶ基準

私の場合、帰宅したらすぐに着替えるということはありません。

よほど汗をかいてすぐにシャワーを浴びれば着替えますが、それ以外は夜お風呂に入るまでそのまま洋服で過ごします。

なので部屋着といっても部屋で過ごすための洋服、ではなく、そのまま寝るときにも着るパジャマを兼ねたもの。

以前冬物を買ったときにも書いてますが、「外にも出られるもの」というのが重要なポイントなんです。
もちろん出かけるときに着るものではありませんが、近所のコンビニくらいまではそのまま行かれるもの。

その理由は?

いつ何が起こるかわかりません。

夜中、寝ている間に地震がきたとして。

すぐに避難しなければならない!という事態が起きないとは限らないんです。

その時にもし、そのまま外に出るのがためらわれる格好で寝ていたら・・・。
1分1秒を争う時に、そんなこと言ってられないでしょうけど、コンビニくらいまでは行かれるレベルであればすぐに飛び出すこともできます。

だから、私が部屋着を選ぶ基準は外に出られること。

ちなみに寝るときはナイトブラもしてるので、とりあえずは飛び出せます。

部屋着の収納

ハンガーラックに収納しています。

引出しがついているので、引出しの中に。

上段は下着、下段に部屋着。

夏用はワンピ2枚の他にTシャツ+ミニスカートで合計3セット。
毎日洗うと乾くのが間に合わないこともあるので。

ちなみに引出しの隣のカゴは一時置き。

この季節は脱いだら洗濯しちゃうのであまりここに入れることはありませんが。

いろいろ買い替えのタイミング

この前は食器を買い替えたり

バスタオルとフェイスタオルを買い替えたり

なんだかそんなタイミングなのかもしれません。

そろそろ下着も買い替えたいしな。

にほんブログ村テーマ UNIQLO&GU好きサンは集合〜っ!へ
UNIQLO&GU好きサンは集合〜っ!
にほんブログ村テーマ 少ない服で着回すへ
少ない服で着回す
にほんブログ村テーマ 主婦のつぶやき・・・(*'-'*)へ
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次