ふきふきロボットクリーナー【動画あり】
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。
ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。
なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。
LINEお友だち登録
今までの「自分のお片づけレベルがわかるチェックシート」に加えて、新プレゼント「ずぼらでもできる!片づけはたったけこれけ♡スッキリ快適なお部屋をつくる3ステップ」もお届けします!
目次
ふきふきロボットクリーナー
先日購入したふきふきロボットクリーナー。
苦手から始めるお片づけ「smikey☆life」お掃除ロボット買っちゃった | 苦手からはじめるお片付け smiley☆lifeフローリング掃除 我が家はたたみの部屋はなく、すべてフローリングです。 そして基本的には裸足の生活。最近は私は無印のインド綿ルームサンダルを愛用していますが、夫は...
さっそく使ってお掃除してみましたよ^^
お掃除の様子
あわせて読みたい掃除をしやすくするための工夫山善おうちすっきりラック私の部屋の収納ラック。https://cherry-s.info/%E3%80%90%E6%95%B4%E7%90%86%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%80%91/%E5%B1%B1%E5%96%84%E3%81%8A%E3%81%...
↑で棚板の位置を調整したのも、実はこのロボット掃除機のためでした。
ちゃんと下に入れるようにしたかったのです。
ちゃんとラックの下にも入ってお掃除してくれました。
軽いものは動いちゃうので、始める前に高い場所に置くか、別の部屋に移動しておいた方が良いみたい。
そして1番心配だった階段はちゃんと認識してくれました。
拭き掃除
自分の部屋から始めて、寝室、リビングを掃除してみました。
雑巾がけは端は構造上できないので、フロアモップで自力で(笑)
でも、全部を自分でやることを思えば、ただ座っていても部屋がきれいになるのはとってもラクチン。

こんなにゴミが・・・。

クロスはこんなに汚れていました。
これでもそれなりに掃除してたんですよ(^^;
これからは日々の掃除はロボットにお任せして、ときどき雑巾がけすれば良いかな。
大きな掃除機も出番がなくなりそうな予感です(^^;
お片づけサポート
1人ではどこから手をつければ良いかわからない、という方のためにサポートサービスを行っています。
♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!
整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。
ブログ村ランキング
この記事がお役に立てましたら、お帰りの前にクリックおねがいします。
この記事を書いた人
整理収納アドバイザー・2級認定講師
アクセサリー講師&作家
お片づけサポート、自宅セミナー、2級認定講座、ライターのお仕事を通して、「お片づけが苦手」な方のサポートをしています。
元片付けられない女だから、苦手な気持ちもよくわかります。
呼ぶ前に片付けなくちゃ・・・なんて心配は不要!お気軽にご相談ください。