目次
ふきふきロボットクリーナー
先日購入したふきふきロボットクリーナー。
さっそく使ってお掃除してみましたよ^^
お掃除の様子
あわせて読みたい


掃除をしやすくするための工夫
【山善おうちすっきりラック】 私の部屋の収納ラック。 https://cherry-s.info/%E3%80%90%E6%95%B4%E7%90%86%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%80%91/%E5%B1%B1%E5%96%84%E3%81%8A%...
↑で棚板の位置を調整したのも、実はこのロボット掃除機のためでした。
ちゃんと下に入れるようにしたかったのです。
ちゃんとラックの下にも入ってお掃除してくれました。
軽いものは動いちゃうので、始める前に高い場所に置くか、別の部屋に移動しておいた方が良いみたい。
そして1番心配だった階段はちゃんと認識してくれました。
拭き掃除
自分の部屋から始めて、寝室、リビングを掃除してみました。
雑巾がけは端は構造上できないので、フロアモップで自力で(笑)
でも、全部を自分でやることを思えば、ただ座っていても部屋がきれいになるのはとってもラクチン。
こんなにゴミが・・・。
クロスはこんなに汚れていました。
これでもそれなりに掃除してたんですよ(^^;
これからは日々の掃除はロボットにお任せして、ときどき雑巾がけすれば良いかな。
大きな掃除機も出番がなくなりそうな予感です(^^;