無印良品フローリングモップが使いにくい

数年前に買った無印良品のフローリングモップ。
実はとても使いづらくて、結局クイックルワイパーを買いなおしています(^^;
私にとって使いづらいと感じるポイントは
①重い
②厚みがある
③伸縮するポールが使っているうちに縮んでしまう
この3点。
重い
ポールが220g、モップ部分が250g。合計470gです。
クイックルワイパーは総重量が340g。
明らかに無印の方が重いですね。
ポール部分の重さは、使用時にはあまり気になりませんが、モップ部分が重いことで動かしにくいんです。
厚みがある

無印のフローリングモップは写真のように外せるようにできています。
外すと「フローリングモップ用モップ/ドライ」を取り付けられるようになっているのですが、多分重さの理由もこれ。
そして当然厚みが出てしまいます。
クイックルワイパーと並べてみました。
これだけ厚みが違います。
無印のシートを使えば問題ないのかもしれませんが、他メーカーのシートを無印のにつけるととっても外れやすいのです。
ドライのモップも使い捨てではなく洗って使えるというもの。
そんな面倒なこと、私には無理(^^;(クイックルワイパーのふわふわキャッチシート愛用)
伸縮するポールが使っているうちに縮んでしまう
何度も何度も締めなおしをしないといけない・・・これって結構ストレスです。
自宅ではほぼ使っていませんでしたが、お客様のお宅にコレがありまして・・・
毎回使っている間に短くなってしまいます(TT)
伸縮しない木製ポールもありますが、こちらはお値段が高い(TT)
ちなみに軽量ショートポールもほうきにつけて使ったことがありますが、接続部がすぐにダメになりました。
無印良品は大好きなんだけど・・・
我が家にはクイックルワイパーが2つあります。
2Fと3Fにそれぞれ1つずつ置いてあります。
無印のは1Fにおいていましたが、結局掃除しにくいので出番はありませんでした。(2Fのクイックルワイパーを持って降りて掃除してる)
無印好きだし、壊れたわけでもないし、なんとなく置いてあっただけ。
でも、使わないなら置いていても意味がない!
ふと思い立って、処分することにしました。

道具にストレスを感じたら掃除したくなくなっちゃいます。
使いやすい道具で、快適に掃除したいですよね^^
★トラコミュ参加中★

無印良品週間で購入したもの

無印良品で買ったもの♪

* 無印良品( MUJI )との生活 *

掃除・片付けのコツ

掃除&片付け