2ヶ月連続無印良品週間
以前はいろいろ買いたいものもありましたが、最近はほぼリピ購入品ばかり。

前回は化粧品と直線ハンガー買いました。
今回は

ハンガーについては

に書いたとおり。
洗濯ネット
去年の11月に小さい方を買い替えています。

大きい方は前回買ったのが2015年9月。
3年半ほど使いました。
小さいのよりは出番が少ない分、傷みも激しくはなかったのですが、そろそろ弱ってきている感じが。

洗濯ネットの収納
大小1枚ずつ、2枚しか持っていません。
しかもほぼ毎日洗濯するので、小さい方はほぼ毎日使用→干すという流れ。
あまりしまっておく必要がないんですね。
そんな私の洗濯ネットの収納場所は洗面台の下。

左側の無印のPPケースの上に乗せているセリアのカトレケース。

古いものと今回買った新しいものを入れ替えました。
大量の洗濯ネットをお持ちのお客様がかつていらっしゃいました。
確認するも、減らせないと・・・。
衣類のダメージや型崩れを防いでくれたり、色移りを防げたりする洗濯ネット、もちろん必要なものです。
でも、なんでもかんでもネットにいれれば良いというものではないんですよ!
ネットに入れるとどうしても洗浄力は落ちます。

だから本来は手洗いした方が良いものをネットにいれて洗濯する必要があるのです。
と考えると・・・そんなにたくさんは必要ないですよね?
バススポンジ

↑の洗剤に変えてから、毎日のお風呂掃除にスポンジは不要になりました。
でも時々ちゃんとスポンジでこすることも必要。
だからなくすことはできなかったんです。
そんなに大きくなくてもいいな、と思ったので、キッチン用のものを使ったりもしたんですが、穴があいていないためにひっかけて収納ができない・・・。

↑お風呂は絶対かける収納!手間が全然違うのです。
かといって、100均のバススポンジって水切れ悪いものばかり・・・。
結局無印に戻ってきました。

無事ひっかけて収納できました。
無印良品が好きなワケ
似たような商品がもっと安く売っていたりもしますが、やっぱり無印が好き。
もちろんシンプルなデザインも大きな理由ですが、それだけじゃないんです。
- 定番品なら買い替えや買い足しの時も心配なし
- 使いやすさを考えて作られているので、失敗がほぼない
- 特に収納は無印同士の組み合わせならサイズぴったり
- 買う時は多少高くても長持ちするので結果コスパが良い
消耗品や短期間使えれば良いものや、使い勝手をとりあえず知りたい、という時はお試しで100均などでも良いと思います。
100均も実際よく利用していますしね。
でも、長く使うことを前提に買うなら無印にないかな・・・と調べてみます。
★トラコミュ参加中★

無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪

無印良品週間で購入したもの

やっぱり好き MUJI 無印良品

無印良品で買いました&気になりました

無印良品で暮らそう*
コメント