MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. 【セリア】ウワサのもの購入しました

【セリア】ウワサのもの購入しました

2019 5/11
├100円ショップ ├キッチン ├洗面所・お風呂
2018年3月25日 2019年5月11日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

久しぶりにセリアへ

昨日、ホットヨガの前にセリアへいってきました。

今回のお買い物はこちら。

重曹、クエン酸、セスキのスプレーはボトルが真っ白で大人気だそう。
しばらく売り切れていましたが、昨日行ったら全部そろっていました。

今までは粉末のものを買って、自分で水に溶かして使っていたのだけれど、スプレーが目詰まりしてしまったりすることも度々。
最初から液体の方が溶かす手間もいらないし、便利かなと思って。

今まで粉末を入れていた場所にスプレーを。

まだ残っているセスキ水とセスキ(粉末)は使い切ります。
重曹はペーストにしたりすることもあるので粉末も残すことに。
クエン酸は中身がもうなかったのでボトルは処分。

スプレーカバー

初めて見かけたスプレーカバー。
ネイビーじゃなくて黒にしてくれればなぁ・・・。

こんなふうに使います。

これは殺虫剤。
殺虫剤ってさ、ハデハデなボトルデザインだったり、わざわざ虫のイラストをつけていたり・・・
ホント、嫌なんです(TT)

どうしても見たくないので、今までリメイクシートで目隠ししていましたが、毎回貼るのも面倒。
カバーはつけかえれば済むので、新しい殺虫剤を買ってきてもOK。

サニタリーボックスの使い道

もうひとつ買ってきたのがトイレ用サニタリーボックス。
実は我が家にはトイレにサニタリーボックスありません。

私しか使わないこともあって、常時置いておくのが嫌なのです。
なので小さな紙袋を常備。

今回買ってきたボックスもトイレで使うつもりではなく

洗面所にセット。

洗面所にゴミ箱を置いていなくて、私は1Fの夫の部屋のゴミ箱まで持っていって捨てていたのですが、夫が使ったティッシュとかが放置されることが(^^;

それならゴミ箱を置いたほうが良いよね。
しかもこのボックス、サイズがピッタリ。
真っ白なので、白で統一している洗面台にもなじんでくれました。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├キッチン ├洗面所・お風呂
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次