MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 掃除
  3. ├大掃除2016年
  4. 断捨離マラソン2016・No.50「データ・その2」その2のその1

断捨離マラソン2016・No.50「データ・その2」その2のその1

2019 8/15
├大掃除2016年 ├自宅-デジタル
2016年11月19日 2019年8月15日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

天気の悪かった今日は、一日家で仕事。
今週は全然進められなかったので、ちょうどよかったかな。

目次

断捨離マラソン2016・No.50「データ・その2」

北林ちかこのブログ
『断捨離マラソン2016・No.50「データ・その2」』 おはようございます。 断捨離マラソン、なんだかんだ言いながら、50回目まできましたよ~~。50…って、すごい数字じゃないですか? ちりも積もれば山となる。 今…

PCデータ、ついに来てしまいました(^^;

これは正直15分なんかじゃ全然足りません。

まずはPC本体、ハードディスクの中身から整理することにしました。

 

ダウンロードしたファイルはここに入ります。
使ってそのままになっていたものがいっぱいあったので、必要なものはそれぞれ場所を移動して、からっぽにしました。

いらないものは捨てて、ゴミ箱こんなにいっぱい。
もちろん、このあとゴミ箱も空にしましたよ。

ブックマークも整理。

メールは今はGmailをWebで確認しています。
いらないメールを片っ端から削除。
メルマガも読んでいないものを解除しないとですね。

デスクトップは意外と少ないです。

なんでもデスクトップに貼ってしまうと、わけがわからなくなってしまうので、ソフトのショートカット以外はありません。

今、職場のサーバーの中も整理している真っ最中。
規則性のない名前のつけ方だったり、完全に不要のファイルも保存されていたり・・・
自分で作成したものじゃないから、余計に大変。

デジタルデータはモノとして存在していないから、意識が低いことが多いですが、データだって必要なときにすぐに開けるようにしておかなければ、保存している意味がありません。

保存場所、名前の付け方にきちんとルールを決めることが必要です!


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├大掃除2016年 ├自宅-デジタル
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次