食器洗い洗剤用のボトル、とっても使いやすくてオススメなものが見つかりました♡
一時売り切れてしまっていましたが、最近見かけるようになったので、お近くにお店がある方はぜひのぞいてみてくださいね。
食器洗い用洗剤
食器洗い用の洗剤、少し前までは普通の液体洗剤がほとんどでしたが、今は色々なものが出ていますね。
みなさんはどんな洗剤を使っていますか?
食洗機をお持ちの方も多いから、食洗機用の洗剤を使っていたりするのかしら。
でも、やっぱりちょっと洗いたいという場面はあるようで、大抵普通の洗剤も併用されていますよね。
我が家には食洗機はないので、手洗いのみ。
ですが、2種類の洗剤を使っています。
1つ目はごく普通の液体洗剤。
もう1つがスプレー式のもの。
同じ食器洗い用ですが、用途が異なります。
キュキュットCLEAR(クリア)泡スプレー
最初にキュキュットCLEAR泡スプレーを知った時は、洗剤がスプレー?なぜ?
と思ったっけ。
これが出る前は、細長いボトルはボトル用のスポンジで洗うしかなくて、邪魔だけどやっぱりスポンジを持っていなければいけなくて。
今は柄のついたスポンジは不要になりました。
透明なボトル、透明な洗剤なので、存在感も主張していなくて、スッキリです。
チャーミーマジカ速乾+
ボトルなどを洗う時以外はこちらの洗剤を使っています。
速乾は・・・正直あまり違いがわかりませんが(^^;
2020年追記
洗剤変えています。
少しでも手荒れしないものを・・・。

これは白黒のボトルでラベルをはがせばシンプル!というのが選んだ決め手。
食器洗い用の洗剤って、中身が見える透明ボトル、洗剤自体にも色がついているものが多いので、これを選んだんです。
ラベルはダイソーのものを貼っています。
3COINSのワンプッシュ洗剤ボトル
大人気だったようで、一時売り切れてしまっていたスリコの洗剤ボトルをご存知ですか?
最近は見かけるようになったので、在庫復活しているようです。
私も最初会社近くのスリコで見かけて、今度買おう!と思っているうちに売り切れてしまっていて、他の店舗で1つだけ残っているのを発見!
迷わず購入しました。

食器用の洗剤ボトルです。
チャーミーマジカの白×黒のシンプルボトルも気に入っていましたが、スリコのものに変えようと思った理由は・・・

上にスポンジを乗せて押すだけで出てくるんです、このボトル。
今までのボトルは左手でボトルを持って、右手に持っているスポンジに洗剤を出して、と両手必要でした。
でもこのボトルなら、片手で完結!
ボトルを持ち上げる必要がないから、濡れた手で触ってボトルが水で濡れることもなくなります。
ボトルを交換

ハンドソープと一緒に、珪藻土に乗せています。
ラベルを貼る必要もなく、手書き風のシンプルでかわいいデザイン。
見た目はOK♡あとは使い勝手が大事!
使い心地

ちゃんと出てきてくれました。
片手で出せるのはやっぱり便利。

でも構造上どうしても上に少し洗剤が残ります。
これはシンクを洗って拭く時に一緒にふき取れば良いかな。
気になっている洗剤
こちらも泡タイプのスプレー式洗剤。
キュキュットクリア泡スプレーと違って、ボトルやグラスなど手の届かない汚れだけでなく、普通にお皿とかもこれで洗っちゃうらしい。
2種類の洗剤を使い分けるより、1つで済ませたい、というのがやっぱり本音。
ただ、ちょっと高いよね。
スプレータイプの洗剤がこれからは増えてくるのでしょうか。
吹きつけておいて、水で流せば汚れが落ちる、洗い物の手間も減るし、私みたいに手袋が苦手な人には手に洗剤がつくのも減らせる、そういう意味で便利そう。
原液をそのまま吹きつけるので、汚れ落ちも良いようです。
洗剤ラベル無料ダウンロード(2020.10追記)
私は使っていないのですが(^^;
洗剤用のラベルを作りました。
PDFでダウンロードできますので、印刷してお使いください。
★トラコミュ参加中★

100円ショップ

シンプルで機能的な生活

白が好き!黒が好き!シンプルが好き!

3COINSらぶ

キッチンの片付け・断捨離・収納
コメント