MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. 【ダイソー】シンプルなスケジュールボード

【ダイソー】シンプルなスケジュールボード

2018 11/25
├100円ショップ ├キッチン
2017年4月27日2018年11月25日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

カレンダーをやめてみた

カレンダー、使っていますか?

まぁ、1つや2つ、普通はありますよね。

実は我が家、数年前まではありませんでした。
正確にはあった時もあるんですが、まったく活用されていませんでした。
存在すら忘れて、月がかわってもめくることを忘れて・・・これっていらないよね(^^;

カレンダー復活の理由と我が家での役目

夫の仕事はシフト制。
お休みは曜日固定ではなく、月ごとに決まります。
おまけに今は職場も日によって違う。(家を出る時間も違う)

きちんと把握していないと、夕飯の時間を間違えてしまったら大変!

私は仕事の曜日は決まっているものの、事務所に行かず研修会場直行直帰の日が。
その会場も毎回同じではなく。
さらに、休みに出かけるときも特に行き先を伝えない私。
一応書いておいた方が良いよね。

と思い、数年前にカレンダー復活、全部メモをするようになりました。

それなのに、やめるってどういうこと・・・?

スケジュールボードに変更

ダイソーで買ったスケジュールボードです。
白黒でシンプル。これなら!と思って選びました。

日付はダイソーで買った小さなタイルに印刷したシールを貼っています。
さらにそこにマグネットシートを貼って、ボードにくっつけています。

月がかわっても、移動すれば使えるのが便利です。(いちいち書きたくない)

このカレンダータイプは400円。
違うタイプは300円で売られていました。

予定もマグネットで

仕事の予定は毎回手書きでは面倒だし、汚くなっちゃうので、マグネットを作りました。

Nが私の出勤日。

白黒のストライプ背景、UとKが夫の出勤日&場所。
プリンターで印刷した紙に、シートマグネットを貼っています。

他にもランチや美容院など、定期的にある予定は一緒に作りました。

マグネットがない予定だけ、手書きで入れることにしました。

ペンも一緒に収納

ドリンクのおまけだったムーミンマグのマグネット。
小さなものなら入るので、ペンを入れてボードにペタリ。

予定を書き加えたいとき、さっと取れる位置にペンも置いておくと便利です。

場所は冷蔵庫横

リビングからは死角になる位置、冷蔵庫の横にボードをかけています。
カレンダーもずっとここでした。

とりあえずココを見れば、私がどこへ行ったのかもわかるし(笑)
今日は何時出勤だっけ?というのもわかるし、
すぐに確認できる位置が便利なんです。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次