MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. 断捨離マラソン「ゴミ箱」 資源ゴミのゴミ箱はありません

断捨離マラソン「ゴミ箱」 資源ゴミのゴミ箱はありません

2020 11/16
├キッチン
2017年11月15日2020年11月16日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

今日はお掃除のお仕事。
やっと定期のお仕事が決まって、今日が初日です。
研修の中で、お掃除のコツや効率よくする手順なども教えてもらえて、自宅の掃除にもかなり役立っています^^

目次

断捨離マラソン「ゴミ箱」

今日は「ゴミ箱」。

そういえば先日の自宅セミナーのとき、洗面所にゴミ箱がないことに驚かれたっけ。
洗面所ではそんなにゴミが出ることはありません。
だから、ゴミ箱は置かず、ゴミが出たらそのままゴミ箱のある場所へ持っていって捨てているんです。

北林ちかこのブログ
『断捨離マラソン2017・No.40「ゴミ箱」』 おはようございます。 今朝、カーテンを開けたら、屋根が白かった…。 初霜です。 だんだんとストーブが恋しい季節が近づいてきました。  今週のバラは、ピーチアバ…

そんな我が家のゴミ箱は

  • 夫の部屋
  • キッチン
  • リビング
  • 私の部屋
  • 寝室

の5つ。

キッチンは

あわせて読みたい
整理収納フェスティバル2017 整理収納フェスティバル2017 ハウスキーピング協会が主催する「整理収納フェスティバル」。 年に1度開催されている 整理収納が持つ力を、ヒト、モノ、サービスなど、あ…

でも書いた

この1つ。

分別しなきゃいけないのに、これひとつ?と思われるかも。
それについてはまたあとで。

寝室のゴミ箱は先日買い替えました。

わざわざ買い替えた理由は

これ。
ふたを開けるのが面倒な夫が、コルクをはさんでしまらないようにしているから・・・。

あけっぱなしの状態、嫌だったのです。

なので、このゴミ箱を私の部屋へ移動。
私の部屋には元々寝室で使っていたちっちゃなゴミ箱を置いていたので、交換しました。
もちろん、私の部屋では蓋をしめて使っています。

夫の部屋は

もはやゴミ箱ですらないですが。
これ、ずいぶん前に100均で買った鉢カバー。

1部屋に1つなので、断捨離はできません。
どれも必要。

分別用のゴミ箱がない理由

可燃ごみのほか、不燃ごみ、資源ごみ(缶・ビン・ペットボトル・紙)の分別が必要。

でも、それぞれにゴミ箱を用意したら、ゴミ箱だらけになってしまいます。

以前は1つのゴミ箱で袋が3つくらいかけられるようなタイプを使っていましたが、気に入らず。

分別ゴミ箱 縦型 セパ ツインペダル ワイド 2段 56L

価格:
4,094円

(2017/11/14 23:08時点 )

感想:41件

これではありませんが、似たようなのを使っていました。
1つで何種類も入れられるのは、場所を取らず便利ではありますが・・・。

ゴミ箱とはいえ、やっぱり気に入らないものは置きたくありません。

でも当時は家の中がモノであふれていたし、ゴミはゴミ箱という固定概念からはなれることもできなかったんです。

今は、日々出る可燃ごみをゴミ箱に。

資源ゴミは

レンジ台に置いているカゴの中にペットボトル。
昨日出しそびれたのでたまってます(^^;

レンジ台の収納の中に

紙ごみ
缶・ビン
不燃ごみ

缶やビンはたまにしか出ません。
不燃ごみもそんなに多くありません。

ペットボトルも、缶ビンも、洗って回収に出すので、汚いわけでもないので
ゴミも収納しちゃいます。

昨日解体したハンガーラックは不燃ごみですが、大きくてここには入らないので今は玄関に。
今週回収があるので、玄関で待機中です。

ゴミだからゴミ箱に

という発想をやめてみたら、ゴミ箱は1つで足りてしまいました^^


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次