MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. レジ袋の収納方法とたたみ方

レジ袋の収納方法とたたみ方

2018 11/16
├キッチン
2015年3月3日2018年11月16日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

たまりがちなレジ袋

気づくとたまっているレジ袋。
最近は有料のスーパーも増えて、以前ほどはたまらなくなりましたが、それでもコンビニで買い物したときなんかに入れてもらっちゃうことも多いです。

そして溜め込んだレジ袋が古くなって変色して・・・なんてこともよくあります。

職場で質問されたので、我が家のレジ袋収納のことを書いてみようと思います。

小さいレジ袋

特にコンビニでよくもらいますよね。
小さなレジ袋。

これは私はシンクのゴミを入れるのに使っています。

収納場所はシンク下の引き出し。

手前にはシンク用のネットを入れています。
一緒に使うから、一緒に収納しておけば便利。

そのままつっこんだり、適当に結んだりするだけだと、かさばっちゃいます。
だから、空気を抜いて、結んで♪
とってもちっちゃくなりますよ。

ためないようにはしているつもりでも、結構たまっていました。
なので7枚、1週間分だけにして残りは処分。

大きいレジ袋

スーパーで買い物したときにもらう、大きなレジ袋。

これはゴミ袋として利用している方も多いのでは?

エコバッグ持参することが多いので、あまり増えることもなくなりましたが、だからこそもらったときはきちんと収納しておいて、活用させてもらいます。

収納場所は冷蔵庫横のPPストッカー。

ゴミ袋として使うから、ゴミ箱に近い方が便利です。

三角にたたむ方も多いかもしれません。
でも、私は四角派。

三角だと収納するときにバラバラになっちゃうのと、意外とあの三角、めんどくさい。

四角の方がたたむ回数少ないし、慣れるとささっとたためます。

レジ袋のたたみ方

①写真は新品ですが、使用したものもきれいに広げます。

②下の部分を折り返します。

③さらに折り返します。(袋の大きさによっては飛ばすことも)

④縦を三つ折にします。

⑤③で折ったところに合わせて折り返します。

⑥輪になっている部分に余った持ち手を入れます。

ためると面倒になる

たたむのは面倒。
そんなふうに思う方もいるかも。

でも、一気にまとめてたたむから大変なんです。

持ち帰ってすぐにたためば、1枚か2枚。
後回しにしないことが、続くコツです。

この状態で収納しておけば、増えてきたらすぐに気づけますよ^^

レジ袋有料化?(2018.11.16追記)

マイクロプラスチックの問題が最近はニュースに取り上げられるようになっていますね。

先日はH&Mが有料の紙袋に変更するというニュースもありました。
コンビニもレジ袋の有料化の対象にするという話も。

たまりにたまって使うことなく捨てられるレジ袋、たくさん見てきましたので、有料化になればその問題は解決するのかも?とも思ったりします。

主婦はきっとエコバッグ持ち歩いて、有料のレジ袋は買わなくなりますよね。

タダでもらえるうちは、もらったレジ袋は有効活用させてもらいます。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├キッチン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次