MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. 無印良品週間~我が家の愛用品・シンプルで使い勝手◎のポリプロピレン収納~

無印良品週間~我が家の愛用品・シンプルで使い勝手◎のポリプロピレン収納~

2018 9/15
├キッチン ├寝室 ├自宅-夫の部屋 ├自宅-私室 ├無印良品
2017年10月3日2018年9月15日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

昨日は仕事。
今日はお休みだけど用事があり、朝から大手町へ行ってきます。

無印良品の威力はスゴイですね。
アクセス数も、ブログ村のポイントも急上昇↑。
本当にありがとうございます^^

目次

ポリプロピレンストッカー

まだまだ我が家には無印のアイテムがたくさんあるので、今日もご紹介させてください♪
今日は家中あちこちで使っているポリプロピレン収納。

キッチンの、レンジ台奥に置いているのがポリプロピレンストッカー。
約幅18×奥行40cmというスリムな収納です。
追加用もあるので、高さも自分仕様にできちゃいます。
ここには工具とか食材宅配の注文書とかインテリアグッズを収納。

ポリプロピレンストッカーは寝室のクローゼットにも。
あまり出し入れすることのない、テレビアンテナのコードや家電のコード類、取り外したトイレのタオルハンガーなどの備品を収納しています。

ちなみにポリプロピレンボックスには非常用の水を収納。

 

基本私は管理していないのであまり登場しない夫の部屋。
ここにもポリプロピレンストッカーを置いています。

下着類を収納していて、上から靴下、パンツ、シャツ(夏)、シャツ(冬)。
写真はシャツ(夏)の引き出しです。
奥行きがあるので、結構入るんですよ。

ポリプロピレンケース

私の部屋のクローゼットではポリプロピレン収納ケースを3段重ねて使っています。

たたんで収納しているトップスなどを入れています。
そういえばこの前タオル(ハンカチ)を1枚なくしました(TT)
トイレで手を拭いたときに落としたっぽい。。。5枚のうちの1枚をなくしたので、4枚使いまわし中。さすがに買い足した方が良いかしら。

夫の部屋のクローゼットにはポリプロピレン収納ケースワイドを3段重ねて。
これは元々私が使っていたケースですが、洋服が減っていらなくなったので夫の部屋に移動しました。

これまでの方法では収納しきれなくなった夫のパンツを。
奥行きがなさすぎるクローゼットのため、扉閉まりませんが(^^;

こんな使い方も

ポリプロピレンストッカーが余ったので、こんな使い方もしています。

外側を使って布団挟みを収納したり・・・。

引き出しの方を使って卒業アルバムやレコードを収納したり・・・。
ファイルボックスでは長さが合わないので収納できないのですが、ポリプロピレンストッカーなら内寸の奥行きが35cmもあるので余裕です。

入れたいものに合わせて、分けて使うこともできるんです^^

使わなくなっても別の場所で使える

どんな部屋にも合うシンプルなデザインだから、こっちで使わなくなったからこっちへ、というのも可能。
使い回しが効きます。

ただ、大きなものであるのは事実。
私も今まで使っていたストッカーをこの夏たくさん処分しました。
普通に出せば粗大ゴミになる大きさ、お金をかけて捨てることにならないように、買う前に本当にその収納が必要かを考えてくださいね。

私はがんばって分解して、普通のゴミで出しました(^^;
お金をかけない代わりに、かなりの体力を使いましたよ(笑)

 

にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間
にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪

↑こちらも参考になりますよ^^

今回の無印良品週間は10/10まで。
気になるものがある方はこの期間に!


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├キッチン ├寝室 ├自宅-夫の部屋 ├自宅-私室 ├無印良品
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次