MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. 友人Yちゃん宅のキッチン片付け③シンク下は水筒でぎっしり

友人Yちゃん宅のキッチン片付け③シンク下は水筒でぎっしり

2021 11/23
├キッチン
2014年5月9日 2021年11月23日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

小学生の時からの友人Yちゃんのお宅。
突然お邪魔してもきれいに片付いている印象だったのです。
でもお悩みは結構いろいろあった(笑)
男の子2人とも野球をやっていることもあり、大量の水筒が!

目次

キッチンシンク下の片付け

1段目

アフター

薬が占領していました。
シンク下、です、ここ。

薬は毎日使うわけじゃありませんよね。
シンク下は調理に毎日使うものを収納した方が良いので薬は全部移動します!

保存容器類を右側にまとめ、ボウル、ザル、食洗機の洗剤を。
スペースが空いたところにシンク用のゴミ袋、ゴム手袋、毎日飲むサプリとコラーゲンなどを収納しました。

さくら

保存容器は重ねられるものがオススメ。
同じシリーズでサイズを2~3種類に絞ると、すっきりと収納できます。

2段目

アフター

消耗品、洗剤、ゴミ袋など。
シンク周りで使うものを収納しているし、カゴを使って仕切っているので使い方としては◎。

入れ方を多少変えて、大量の水筒をここに。

入った!

けど、多すぎるね、やっぱり。

消耗品、洗剤とお弁当グッズ、水筒をここにまとめたのですが、かなり窮屈。
お子さんが野球をやっていて、こんなにたくさんの水筒が必要なんだそうです。
今年の夏まで、ということなので、それが終われば減らせるから、少し余裕ができそうですね。

ジューサーもここに吊戸棚から移動しました。
出し入れがとっても大変で、なかなか使う気にならない、でも本当は使いたい、という希望があったので、出し入れしやすい位置に。

さくら

ジューサーって重いから、上の方にしまっちゃうと出すのが面倒になっちゃいます

当初の予定ではラップetcは1段目に入れたかったのです。
でも引き出しが浅くて入らない
今になってふと思ったのだけれど、下の段の扉部分についている収納にもしかして入らないかな・・・?
聞いてみようと思います。

まとめ

キッチンの片付けは大変。
限られたスペースに、たくさんのものがあるのです。

でも、キッチンアイテムって使っているものと使っていないものが明確。
だからまだモノの判断に慣れていない時でも分けやすいのが利点。

全部1から自分でやって収納まで作り上げるのは大変です。
でも収納の部分は私がお手伝いできますから、使いやすさを実感しやすいキッチンから始めてみるのもおすすめですよ。

お片付けサポートは↓のリンクからご予約いただけます。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├キッチン
神奈川県S様
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次