レンジで使える「そのまま食卓ボウル」
今日は地味にリピ中のキッチンアイテムのご紹介。
お気に入りグッズを見つけたら♪
シンプルな道具たち
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

セリアで売っているこのボウル。
なにが便利って電子レンジ対応なのです。
そのまま火にかけると時間がかかる根菜などは、先にレンジでチンしてから炒めたり煮たりすることが多い私。
ステンレスのボウルではレンジには使えません。
レンジ対応のお皿、という方法もありますが、そうなるとそのまま調味料と和えたい時には不便。
やっぱりボウルの方が使いやすいですよね。
先日3代目を購入してきました。
というのも・・・

使っているうちに、だんだん落ちない着色汚れが。
にんじんとかミートソースとかの色がついてしまうのです。
ふたは要らない
そのままレンジにかけられるふたもついていますが、カチッとはめるタイプ。
私には乗せるだけのふたの方が使いやすいんです。
だから、買ってきたその日にふたは処分しています(^^;

たとえ付属品でも、自分にとって使いにくいものは無理に使う必要はありません
その代わりに使っているのが

IKEAで買ったシリコンのふた。
1番小さいものを使います。
これなら乗せるだけ。
とっても便利です。
これも3サイズ入ってたけど、使うのは1番小さいものだけ。
結局大きい2サイズは手放しています。
ボウルの収納
シンク下の引き出しにザル・ボウルはまとめています。

この大きな引き出し。

ダイソーの積み重ねボックスに立てて入れています。
となりは大きなステンレスのボウルとザル。
積み重ねボックスでは入らないので同じくダイソーのワイヤーバスケットに。
どちらも多少余裕がある状態がベスト。
この余裕のおかげで重ねて立てていても出し入れできるんです。
手頃な大きさで使いやすい
直径が17cmくらいのボウル。
このサイズ感がとても使いやすいんです。
レンジに入れないときも、他のボウルよりも1番手に取っている気がします。
使い勝手の良さで、気づけばずっと使っているアイテム。
ずっと販売されているということは、きっと売れているのかな。
他にも四角いものやもっと小さいものなどもあります。
色も白以外(赤とか茶があった気がする)にもあります。
でも私は白のこの丸いボウルが好き。
また汚れが気になってきたら同じものをリピするだろうな。
なくなりませんように・・・。(100均はそれが1番怖い)
コメント