↑で書いた、ラックのモニター当選。
来週には届くようなので、準備を着々と進めながら待っています。
それにともない、玉突きであちこち模様替え中なのです。
キッチンの模様替え
私の部屋。
右端のチェストを移動しました。
引越し先はキッチン。
もともとここにあったワゴンは

↑で書いたように、レンジ台奥へ移動。
レンジ台奥にあったPPストッカーは寝室クローゼットへ。
1箇所動かすと玉突きであちこち変えることになります。
チェストは入れたいものにあわせるため1段抜き
今までワゴンに入れていたティッシュのストックは、場所を変えない方が良いのでこの場所にそのまま置くことに。
引き出しがあまり深くないため、1段外して
強引ではありますが(^^;
この場所にあるから、なくなったときに夫も出してくれるのです。
でも隙間が気になるので・・・なにか対策を考えたい(^^;
もっと便利にするために移動したもの
そのほかにこのチェストに入れたものは
水道光熱費などの領収書。
これはキッチンの吊り戸棚に入れていたもの。
文房具はキッチンシンク横のワゴンに入れていましたが、ココの方が使いやすいので移動。
PPストッカーの中身も一部移動
PPストッカーに入れていた工具類。
キッチンやリビングで使うことが多いものです。
これもPPストッカーに入れていたもの。
インテリア雑貨。
リビングに飾るものなので、よりリビングに近い方が便利^^
テレビ台のものも
テレビ台にガムテなどのテープ類を収納していました。
あと、毛玉取り器。
これは私しか使わないものなので、テレビ台よりもチェストの方が使い勝手が良いのです。
まだ仮置き
もともと自分の部屋で、このチェストに入れていたものも1段だけ。
外出するときに使うものなので、ここでもOK。
でも、ここはまた変えるかもしれません。
仕切りに使ったケースも家にあったものでありあわせ。
仮置きでしばらく使ってみて、様子をみてから収納グッズは改めて選びたいな。