昨日友達と話していて、そうだ、10月に入ったらハロウィンの記事書こうと思ってたんだ!と思い出しました。
すっかり忘れてた(^^;
ハロウィン
そもそも私世代の人はハロウィンというイベント自体、正直なじみはないのではないかと思います。
子どもの頃はそんなイベント、日本ではやっていませんでしたからね。
習っていた英会話教室でハロウィンパーティーはありましたが、なんだかすらもよくわかっていなかったし。
でもここ数年、パーティーをしたり、コスプレをしてパレードをしたり。
すっかり日本でもおなじみになりました。
それが良い、悪いではなく、日本らしいな、と感じる私(笑)。
そんな私も、最近は少しだけハロウィンインテリアを取り入れています。
今年は買い足しはナシ
ほぼ100均のものですが、少しずつ買い足したり、入れ替えて処分したりしてきたハロウィンインテリアグッズ。
今年は買い足しはせず、あるものだけで済ますことにしました。
あんまりたくさんあってもね・・・飾る期間も限られていますし。
↑去年見直した時の記事
これだけあった中から、おばけの置物だけ処分していました。
これだけあれば十分ですよね。
ハンドメイドのリース
100均の材料でできています、これ。
粘土で作ったスイーツやかぼちゃ、造花などをリース台にグルーガンでくっつけました。
ちょっとカラフルだけど、それでも色味は抑え目に作っています。
季節のインテリアはニトリのウォールシェルフに
インテリア雑貨を飾る場所はコンポを乗せているニトリのウォールシェルフ、と決めています。
ここはモノトーンだけにしました。
かぼちゃはセリアで買ったもの。
ちょっとさみしかったので、折り紙で星を作って一緒に飾っています。
スリコのライトも
これは昨日出しました。
かぼちゃはいただきもののキャンドル。
ライトは数年前に3COINSで買ったものです。
これも黒。
白×黒のモノトーンをメインにすると、ハロウィンも大人っぽくなりますね。
ただこのライト、だいぶいたんできました・・・。
残念だけど今年が最後かな。
飾り物は片付いていてこそ映える
いろんなものが出しっぱなしの片付いていない部屋に、お気に入りの雑貨を飾っていたとしても・・・
「それは飾っているのではなく、ただ置いてあるだけ」
かつての私もそうでした。
当時の本人は飾っているつもり。でも今の私から見れば、飾っていることにはならないんです。
せっかくのお気に入り。
埋もれさせるのはもったいない!
ちゃんと飾れるお部屋にしませんか?
★トラコミュ参加中★
にほんブログ村テーマ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪
にほんブログ村テーマ100円ショップ
にほんブログ村テーマモノトーンのインテリア
にほんブログ村テーマハンドメイド スイーツ雑貨・アクセサリー
にほんブログ村テーマ3COINSらぶ
にほんブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)
コメント