MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├IKEA
  4. クローゼットの大掃除&断捨離 どんなに高かったものでも着ていない洋服は必要ない

クローゼットの大掃除&断捨離 どんなに高かったものでも着ていない洋服は必要ない

2021 11/21
├IKEA ├ニトリ ├無印良品 ├大掃除2018年 ├自宅-私室
2018年9月26日 2021年11月21日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。


目次

今年の大掃除 4箇所目終了

着々と進めている大掃除。

あわせて読みたい
夜中に冷蔵庫の大掃除を始めてしまった 【冷蔵庫の中を掃除】 急に思い立って、夜中に始めた冷蔵庫の大掃除。 いったん全部出してスタート。 あまり常温に出しておけないものもあるので、手際良く^^ 冷蔵庫…

↑がスイッチになり、冷蔵庫→テレビ台→照明器具と終わらせて、次は私のクローゼット。

苦手からはじめるお片付け smiley…
├大掃除2018年 | 苦手からはじめるお片付け smiley☆life

クローゼットの中見直し

モノの見直しも一緒にやっています。

全部出す

結構入ってますよね。

普段中まで掃除はしていないので、意外と汚れています。ほこりもたまるんです。
アルカリ電解水(ダイソー)で拭き掃除。
二度拭きしなくて良いので、便利です。

1つ1つ見直す 洋服&バッグ

洋服

洋服は8月に見直していました。

でも。
まだありました。
全然着ていない服。

なかなか手放せなかったのは、気に入っているのはもちろんですが、それなりに高かったということも1つの理由。
でもね。

さくら

どんなに高かったものも、着ていなければ今の自分に買った時ほどの価値はない!

おまけに、実はちょっときつい・・・つまり結局着られない。
持ち続ける意味、ありませんよね。

バッグ

多分、少ない方だと思います。バッグも。

実は私、ブランドにも興味がなくて(笑)。
使い勝手の良い、軽くて丈夫なバッグを使い倒して買い替える、というスタイルが合っているのです。

・斜めがけできるバッグ(ダイソー300円)
・ナイロン製ショルダー
・布製トートバッグ(もらいもの)
・FENDI(結婚式用に買ったもの)
・黒のナイロン製ショルダー
・Daily Russetのトートバッグ
・葬祭用(バッグの中に黒ストッキングや数珠、袱紗、パールのアクセサリーを一緒にしまってあります)

さくら

たまにしか使わないけど、一緒に使うものはまとめて収納しておくと便利!

バッグはIKEAのSKUBBにまとめて収納。

1つ1つ見直す 衣類以外

ハンドメイド関係のもの

ボックス2つに分けていた、イベントの陳列用のものや、季節イベント用のかさばる材料などを1つにまとめました。

処分
移動

写真

PCでスクラップブッキングを作り、A4サイズに印刷してまとめています。
おかげで40年以上の写真がたったこれだけ。
ここは減らせません。

あわせて読みたい
写真はデジタルスクラップブッキングでA4サイズに 【▼目次】 写真整理って大変 私の写真保管法 写真=思い出 【写真整理って大変】 今はスマホで手軽に撮ることの多い写真。 整理していますか? どんどんたまってしまう…

本

基本的に読んだら終わり。読み返しません。
なので、私が持っている本はこれだけ。
片付け関係のものばかりです。
勉強用、資料として使う、などの使い道のために残しています。

FC会報

これも減らせないもの。
年に4冊ほどですが、増えていくものです。
ケースは1つ、次から使う分をストックしてあります。

片付け・セミナー用資料

ここも減らせそうなものはなかった。

ファイルボックスに収納

それぞれをファイルボックス(無印・ニトリ)に収納しています。
1番左の卒業アルバムとレコードは大きいので、無印のPPストッカーの引き出し部分をケースに。

宝物

私にとってはこれが宝物。
大好きなアーティストのグッズや本など。
これでもかなり厳選を重ね、減らしたんです。
これ以上はムリ!

これだけでも結構な量なので、思い出とは別枠です。

さくら

・場所をきちんと確保できる
・限度を設けて、それは守る
のであれば、私は持っていて良いものだと思います♡
だって、大事ですもの。

処分&移動

移動
処分
処分
処分

防虫剤、もう効果切れていました(^^;買い替えなくては。

アフター

見直しをしている間に、拭いておいたクローゼットも乾きましたので、戻していきます。
ボックスが1つ減ったので、枕棚、2列にしなくても入りました。

引出しの中

1段目:部屋着
2段目:Tシャツ・インナー・ハンカチなど
3段目:パンツ

4段目のみ、下着なので割愛しています。

クローゼットの変化

このクローゼットは2017年の夏から私のクローゼットとして使っています。
まだわずか1年ちょっとですが、すでに何度も見直し。
より使いやすくしていくためには必要な作業なのです。

クローゼットや押入れは、使わないものをしまいこむ場所ではありません!

日々使うものを、使いやすく収納しておく場所です。

ずっと着ていない洋服、使っていないもの、入っていませんか?
衣替えの季節ですから、ついでに見直してみてくださいね。

収納の変化を振り返る~3F~

あわせて読みたい
収納の変化を振り返る26~以前の私の部屋のクローゼット~ 【収納の変化を振り返る】 1F、2Fが終わったので、今日は3Fを。 昨年の夏、あまりの暑さに耐え切れず、私の部屋と寝室を入れ替えました。 https://cherry-s.info/%E3%80…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る27~寝室クローゼットは寝具の他に非常用品も~ 【収納の変化を振り返る】 2017年の夏まで私の部屋だったんですが、夏の暑さに耐えられず、エアコンのあるこの部屋を寝室に変えました。 それに合わせて、クローゼット…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る28~足の踏み場もない部屋が!~ 【収納の変化を振り返る】 2017年の夏まで私の部屋だった3Fの一室。 よくもまぁ、こんなにたくさんのモノを持っていたものだ・・・と今は思います(^^; https://che…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る29~寝室は安全が最優先~ 【収納の変化を振り返る】 今日は寝室。 振り返っても、あんまり変化がなかった(笑) モノがあふれていた頃も、寝室だけはすっきりだったんです。 もしかしたら、ベッ…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る30~2017年夏までの寝室クローゼット~ 【収納の変化を振り返る】 昨年の夏まで寝室だった部屋のクローゼットは、階段の上にあるためにちょっと変な形。 このクローゼットの収納を振り返ってみようと思います…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る31~部屋の入れ替えで小さくなった私のクローゼット~ 【収納の変化を振り返る】 今日は部屋を入れ替えてからの私の部屋のクローゼット。 容量が半分以下になってしまったため、大幅に見直しせざるを得ませんでした。 https:…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る32~寝室→私の部屋~ うっかり設定を変えてしまって、エディタが変わってしまい、使いにくい(^^; と思ったら、旧エディタでの編集もまだできるみたいです。 よかった・・・けど、いずれ…

♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├IKEA ├ニトリ ├無印良品 ├大掃除2018年 ├自宅-私室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次
閉じる