MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├クローゼット
  4. 無印良品PPケースをクローゼットに

無印良品PPケースをクローゼットに

2018 9/11
├クローゼット ├自宅-私室 ├無印良品
2015年10月8日 2018年9月11日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

今までのクローゼット

無印良品週間を待ちきれずに先月買ったものがあります。

このクローゼット、奥行きが押入れ並にあります。
なので、押入れ用の引き出しを使っていました。
大きいのでいっぱい入るけど、重い。。。
この機会に洋服も見直して、かけられる洋服はすべてかけることに。

そして引き出しを変えたのです。

無印のPPケースに

見えていない奥にPPストッカーをずらりと並べ、ハンドメイドの材料とか、CDとかDVDとかを収納。
手前に洋服や下着を入れた引き出しを並べました。

扉を閉めれば見えないけど、やっぱり中が透けて見えるのが気になりますね。

目隠しシート+自作ラベル

ガラス用の目隠しシートを貼って目隠し。
ラベルはPCで作って印刷したものを貼っています。

プリンターも収納

今回やっとプリンターをクローゼットの中に入れることができました
よく使うけど、毎日なわけではないので、使う時だけ電源コードとPCとの接続コードをつなぐようにしました。

洋服もいっぱい手放したし、ほとんど使っていなかったミシンも回収してもらったし、久しぶりにずいぶん減らしたかなぁ。
洋服は今のところ買い足しせずに、あるもので着まわすつもりです。
足りないかも!と思ったけど、意外となんとかなるもんです。

 


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├クローゼット ├自宅-私室 ├無印良品
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次