MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├自宅-その他
  4. 送別品&もらいものの考え方まとめ

送別品&もらいものの考え方まとめ

2019 8/04
├自宅-その他
2017年8月7日 2019年8月4日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

台風の影響、心配ですね。
まだ離れている東京でも雨が降ったり、関東でも警報が出ているところがあったり。
何事もなく、早く通り過ぎてくれることを願います。

さて。ちょっぴり久しぶりのブログ。
7月いっぱいで以前の職場を退職し、毎日仕事という状態からも解放され、ほっとしたのもあったんでしょう。
ただただゆっくり休みたくて、少しお休みしてました。

なにが欲しい?

まさに最近聞かれたこと。

送別品として贈ってくださるということで、ほしいものを聞かれました。

まぁ、ご予算とかもありますしね、手ごろな値段で買えるものでと考えた結果、「ひんやりグッズ」をリクエスト。

敷きパッド、枕用パッド、首に巻くもの。
こちらの3つを皆さんからいただきました。

同じものではありませんが

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

接触冷感 リバーシブル 敷きパッド シーツ 抗菌防臭加工 吸水速乾 ダブル
価格:2180円(税込、送料無料) (2017/8/7時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひんやりジェルマット 枕用 40×30 冷却マット 冷感ジェルマット ピローパッド 枕カバー 枕パット ヒラカワ 夏 ひんやり 冷感 冷却 涼感 洗える 爽快 クール マット クールマット 防カビ 抗菌
価格:780円(税込、送料別) (2017/8/7時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便OK】しろくまのきもち サマースカーフ ドット柄(フリーサイズ)(水に浸すだけ ひんやり スカーフ 涼しい クール 白クマの気持ち 熱中症予防 冷感)
価格:598円(税込、送料別) (2017/8/7時点)

 

「しろくまのきもち」はまさにいただいたもの。
さっそく3つとも使わせていただいています^^

敷きパッドは寝返りを打つたびにひんやり感があって気持ちいいです。
枕パッドは枕に乗せると高すぎて首がつらいので、枕やめちゃいました(^^;
丸めたタオルに乗せると首にも当たっていいかんじ。
しろくまのきもちは、正直そんなに期待してなかったんですが、意外とちゃんと首を冷やしてくれます。

本人に聞くなんて、と思う方もいらっしゃるかもしれないけれど、使わないものをいただくよりも、しっかり活用できるものの方がありがたいと私は思います。
だから、聞いちゃうのも、ありだと思うんです。

もらいものの考え方

「もらいもの」に関するブログ、今までにも何度も書いていますので、ちょっとまとめてみよう!と思い立ちました。

あわせて読みたい
もらったときに役目を果たしているんです ストアカ 昨日もまた、早々に寝てしまい、夜中に目覚めました(^^; 最近そんなんばっかり・・・おばあちゃんか、私は・・・。 2時半に目覚め、本当は昨夜完成させる...

いただきものあれこれ

もらいものってモノそのものよりも、くださった方の気持ちがあるから手放しにくいですよね。
でも、しっかりその気持ちを喜んでありがたく頂く、それでそのものの役目は終えています。
しまいこんで忘れちゃうくらいなら、手放すことも必要です。

お気に入りのティーカップでほっと一息。
このカップはケーキ皿とセットで結婚祝いにいただいたもの。
その方はもう何年も前にガンで亡くなりました。
多分当時今の私と同じくらいの年齢だったと思います。

お客様用、としまいこんでいましたが、毎日ではなくても自分のために使おうと思い時々使うようになりました。
しまいこむんじゃなくて、お気に入りだからこそ大切に使う、それが下さった方も一番喜んでくれるはず。

しまいこまれて全然使っていない食器、もったいないですよ
ぜひ自分のために使ってくださいね。

気持ちは嬉しいのだけど・・・

自分で買ったものや、いただきものでも親しい人からじゃなければ手放しやすいです。
だからこそ。プレゼントはよくよく考えてから。
嬉しい想いの反面、負担になってしまう場合もあるのです。

誰かに何かをプレゼントするとき、相手に喜んでほしい、そんな気持ちで選ぶと思うんです。
あなたにプレゼントしてくれる方も、もちろん同じ。
喜んでくれる姿を想像して、選んでくれています。
だからこそ、感謝の気持ちは絶対忘れちゃダメ。
だけど、その場は喜んで受け取ってくれても、そのまましまいこまれていたら。。。ちょっと悲しいですよね。

消えものが手軽

そんな私も、お友達へのお礼のプレゼントを考え中だったりします。
この前お野菜をたくさん送ってくれた友人へのお礼。

前回はお菓子と紅茶のセットを贈りました。
食べたり飲んだりして消費できるものは、ちょっとした贈り物にぴったり。
残らないですからね。

残るものをプレゼントするときは、事前のリサーチが欠かせませんが、食べ物なら万一口に合わなくても、家族が食べてくれることもあるだろうし、気楽に誰かにあげることもできるし。

でも、今回はちょっと「何がほしい?」って聞いてみようかなぁ・・・と考えてみたりしています。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├自宅-その他
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次