行方不明のメガネ
一昨日の夜のこと。
お風呂上り、どこを探しても見つからない!
どこにおいたっけ???
探し物は「メガネ」。
お風呂に入る時は

↑でも書いたとおり、フックにメガネをかけておきます。
でも、一昨日の夜はコンタクトをしたままお風呂へ。
昼間シャワーを浴びたときにメガネをフックにかけていて、そのままになっていました。
夜にお風呂を出たときに、メガネ持ってリビングに行ったはず・・・。
なのにどこをさがしてもない!
翌日捜索→発見!
コンタクトも外してよく見えないし、あきらめて明日探そう。
と思ってこの日は寝ました。
翌朝起きて、コンタクトを入れてから捜索開始!
でもね。やっぱりないのです。
リビングに持って上がった、という記憶がそもそも間違いなのでは?と寝室も探したし、リビングはクッションの下まで確認したし。まちがってゴミ箱にでも入れたんじゃないかと確認したし。
そして家の中を行ったり来たりしているとき、ふと視線を下に・・・
あった!!!
そう。
何を思ったのか、階段に置いていました・・・。
置き場所を決める必要性
何の気なしに置いてしまうから、どこに置いたのかがわからなくなります。
今回はメガネでしたが、スマホとかもありがちですよね。
スマホなら最悪鳴らしてみる、という方法もありますが。
そのへんに置いてしまわないように、ちゃんと置き場所を決めてそこ以外には置かないことが大事。
考えてみれば、夫はスマホを探すことがありません。
いつもちゃんと決まった場所に置いているから。
私的には掃除のとき邪魔なので別の方法にしてほしいのですが・・・
リビングの一角、夫自身の定位置のすぐそばに充電コーナーを作っています。
私のスマホは家にいるときはテーブルの上。寝るときは枕元。
最近はどこ置いたっけ?ってこともないので良いんですけどね。
メガネはちゃんと置き場所を決めておこうと思います。