【モニター】S様クローゼット収納ビフォーアフター

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

目次

S様クローゼット収納

モニターのS様、押入れとあわせて、クローゼット収納も見直しました。
今日はクローゼットのビフォーアフターをまとめてみようと思います。

↓押入れ収納はこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【モニター】S様押入れ収納ビフォーアフター モニターS様 整理収納アドバイザー1級に合格してから初めてのお客様。 モニターにご協力いただいたS様です。 S様、一見すると片付いているんですが、押入れの収納に困っ...

ビフォー

リビングにあるクローゼット。
お部屋よりも玄関に近い分、アウターなどを収納しておくと便利ですね。

その他にも、リビングで使うものの収納場所として便利。
自宅にもしこういう収納があれば・・・きっとティッシュなどのストックや掃除機収納になりそうです。
寒い時期だけは壁にかけているアウター1着だけそこにしまえるかな。

S様のお宅では奥様の洋服がメインでした。


※写真ブレブレでスミマセン・・・

押入れでは長くてかけられないワンピースやアウター。
ここしか収納できる場所がないのです。

吊り下げ用の収納グッズを使って、そこにも衣類。
下にカゴを置いてそこも衣類やマフラー・ストールなど。

上段には保育園関係の書類。
これはわりとよく使うものだそうです。

アフター

相変わらずブレブレでスミマセン(TT)
カメラの設定変えたので次回から大丈夫なはず・・・。

今回衣替えも同時にやったので、かかっている洋服は変わっています。

吊り下げタイプの収納は元々パンツが入っていたのですが押入れに移動。
ここにはマフラーやストールを収納しました。

このタイプの収納って使いにくいと思うんです、私は。
実は我が家にもひとつあります。
無印のものでしっかりはしているのですが、ここに重ねて収納したら絶対出すときにぐちゃぐちゃになります。
なので、夫のパンツ類を1段に1着だけ。
シャツハンガーとして売られているものですが、シャツ1枚には1段の高さがありすぎて、でも複数枚入れるのには向かなくて。

下に置かれていたカゴの中の洋服も押入れに移動しました。

上段の書類はそのままにしています。

S様が衣類をいれるのに使っていたカゴ、当日もお話したのですが、浅いものを使っていました。
でも、浅いカゴは衣類を入れるのには向いていません。
立てて収納すると倒れてしまうから。
かといって寝かせて重ねて収納するのも使いにくいですよね。
ある程度深さがあって、しっかり立てられるものを選ぶことをおすすめしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次