目次
断捨離マラソン「年賀状」
私は取っておかない人。
でも、過去1年とか3年とか、保管している方もいらっしゃいますよね。
ただやみくもに、捨てちゃいけないって思い込んでいるのでなければ、翌年分を出すために保管しているなら、それはOKだと思います。
北林ちかこのブログ


『断捨離マラソン2017・No.52「年賀状」』
おはようございます。 本屋さんで、BGMにクリスマスソング。 優しいタッチのピアノ曲でした。 いいなあ…としばらく聞き惚れました。 クリスマスや新年の休暇を…
年賀状、うれしいけれど、思い入れはない
私にとって年賀状は、普段連絡を取るほどではないけれど、年に一度はね、というご挨拶だったり
本当にしょっちゅう会っている友達と、今年もよろしくね、というご挨拶だったり。
だから、もちろんうれしいのです。
私も送ります。
だけど、それをずっと保管する必要はないと思っています。
年の始め、年賀状がある程度届ききった頃に整理してしまう。これが私のルール。
あわせて読みたい
今年は1月7日にこの作業をしていました。
なので、もちろん手元には1枚も残っていません。
残っているのは画像データだけ。
そろそろ来年の年賀状も準備しないとですね。