家計管理~1月締めました~ 結果は・・・?

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

今年はお金の管理をちゃんとする、とブログでも宣言しました(笑)

そして1月分を締めました。

うちは25日~翌月24日で1ヶ月にしています。

生活費を毎月8万、夫からもらうスタイル。
私はあればあるだけ使っちゃう人なので、生活費以外は夫に任せておいた方が安心なんです。

目次

1月残 10119円

10119円残りました。

なので1万は貯金へ。
119円はそのまま繰り越します。

月1万残せれば1年で12万。これって大きいですよね。
うちの場合、特別に必要になる出費は別途出してもらいますが、築10年を超えているので家のメンテにもお金がいろいろかかってき始めています。
なのでためておけば安心。

食費42830円・日用品5858円

食費高いです。
夫婦2人だけですから。

ただ、今月については年末年始が入っているので仕方ないかな、と思う部分も。

普段なら買わないようなちょっと高い食材を買ったりもしますからね。

本当は3万以内におさめたい。

日用品はまぁ、こんなもんでしょうかね。
鍋買ったり、クッションカバー買ったりもしたので。

光熱費14261円・通信費5217円

水道光熱費はね、電気代が半分以上。

寒い日が続けばエアコン使ったりもするので、どうしても高くなります。
次の請求分はもっと高いし・・・。

通信費はひかり回線代。
これは固定費なので仕方ない。
ひかりじゃなくても良いかも。。。とも思うけど、やっぱり安定していないと色々不便。

衣服330円・交際費1385円・貯蓄10000円

通常洋服は自分のお小遣いから出しますが、家で履く靴下分、家計に入れちゃいました。
それが330円。

キャンドゥで買いました。
ミイのソックス。かわいい♡

交際費は実家へ送ったお菓子と送料。
お年賀にいただいたものを実家へお裾分けしまして。ついでに父の好物のカステラを買って一緒に送りました。

そして残った1万を貯金。

初月はひとまず把握が目的

なんにしても現状を知らないと問題点もわかりません。

なので今月はその現状を知るための記録でした。
アプリでレシート写真を撮るだけ、という手軽さのおかげで1ヶ月続けることができました。

そして見えた問題・・・圧倒的に食費。
ここは減らせるポイントがたくさんありそうです。

逆に言うとそれ以外は・・・減らすのは難しいかな、うちの場合は。

2月の目標

まずは食費を35000円以内におさめるようにしてみようと思います。
すでに1万くらい使ってる事実・・・いや、これは月末恒例の業務スーパーの買い出しがあったからやむを得ない。

日用品は5000円以内に。

光熱費(水道は2ヶ月に1回なので今月はなし)は14000円弱、通信費は固定なので5217円、合計2万弱。

6万くらいですかね。
うん、2万残るはず!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次