昨年は買い替えラッシュ!我が家の「壊れた」「直した」記録

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

昨年は本当に「壊れて買い替え」が多かった年でした。今の家に住んで10年以上経つので、その時に買ったものが劣化して壊れるのは仕方ないのですが、それにしても立て続けに壊れるのはちょっと勘弁してほしい…というのが正直な気持ちです。

目次

照明器具、まさかの連続破損

まさか照明器具を買い替えることになるとは思ってもいませんでした。ただ普通に掃除しようとしただけなのに…。

なんと、シェードが割れるという悲劇が2日連続で起こってしまったんです。寝室用は近くの電気屋さんで安いのを買ってきましたが、リビング用には思い切ってスピーカー付きのものを選びました。

スマホとBluetoothで繋いで、天井から音楽が聴けるなんて、なんだか不思議だけどちょっと面白い!

ゴミ箱、ついに自動開閉デビュー

照明器具に続いて壊れたのがゴミ箱。蓋と本体を繋いでいる部分が劣化して割れてしまいました。


せっかく買い替えるなら、とちょっと奮発して自動開閉のゴミ箱を導入。

「そんな機能、別にいらないんじゃない?」と思っていたのですが、使ってみたら想像以上に便利!一度ラクを覚えてしまうと、もう手で開けるのが面倒になってしまいました(笑)。

憧れのミラブル、ついに我が家へ

ミラブルは壊れたからではなく、ずっと欲しいと思っていたもの。実家で使っていることもあり、両親から感想を聞いたりして、ますます欲しくなっていました。

本当は昨年の家計の残りで電動自転車を買おうと思っていたのですが、物価高騰の影響で全然貯まらず…。でも、ミラブルを買う分はあったので、予定を変更して購入しました。

使い始めてから、髪はサラサラになるし、抜け毛は一時的に増えたもののその後は激減。フケも一時的に気になったけれど、頭皮の古い角質が落ちただけだったようで、今は全く気になりません。

最初の1週間くらいでこれらの変化を感じ、その後は長年悩んでいた手荒れがほぼ完治したり、髪がふんわりするようになったりと、嬉しい効果を実感しています。手荒れに関しては、もしかしたら水道水の塩素が良くなかったのかも?と思い始め、塩素除去できる入浴剤も試してみることにしました。

部屋干し用アイテムも新調

今まで部屋干しは、部屋のドアにフックでピンチハンガーをかけていたのですが、フックが重さに耐えきれず変形してしまったんです。


年末ギリギリに壊れてしまい、近所のお店を探してもなかなか良いものが見つからず、結局楽天で購入。届くまでの間ちょうど雨が降らなかったので、乾きかけの洗濯物をかけるくらいならなんとかなりました。

キッチン壁紙、テーブル天板も貼り替え

2020年に貼り替えたキッチンの壁紙が、年末になって剥がれてきてしまいました。元の壁紙は普通の壁紙で、油汚れが拭き取れず黄色っぽく変色してしまっていたので、上から貼れる汚れを拭き取りやすい壁紙を選んで貼り替えました。

テーブルの天板も、こたつテーブルの天板がボロボロになってきたので、ダイソーで見つけたテーブル用シートを貼って補修しました。ただ、ダイソーのシートは小さめなので、4枚貼り合わせてなんとかカバー。長く使えると良いのですが…。

こたつテーブル自体を買い替えたいと思って数年。壊れたら買い替えようと思っていたのですが、真冬の寒い時期にヒーターだけ壊れてしまい、慌ててヒーターだけ買って交換してしまったので、買い替えのタイミングを逃してしまいました。次に壊れたら、絶対に買い替えたい!

壊れたら直す、買い替える

昨年は本当に色々なものが壊れたり、直したりと、慌ただしい一年でした。自分で直せるものは直して、無理なものはしっかり調べて選んで買い替える。長く使うためには、どちらも大切だなと改めて感じました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次